パンロールパン
昨夜、TVのケンミンSHOW SPで、かま栄のパンロールパンが放送されていました。
すり身をパンで包んで揚げたパンロールは食べた事があったのですが、さらにそれをパンに挟んだパンロールパンは知らなかった。
かま栄は小樽の老舗の蒲鉾屋さんです。
ということで、早速、臨港線沿いのかま栄さんに言ってきました。
(観光客で賑わう堺町本通りの一本海側です)
ここには、工場直売店と物産館があります。
ここにはパンロールはあるのですが、パンロールパンはすぐ近くの「灯台茶房 ラ・カンパネラ」だけにしかないとの事。
ここです。
で、買ってきました。
一緒につけてくれる、ケチャップとマスタードをつけると、こんな感じです。
工場直売店にパンドームという限定商品があったので、これも買ってきました。
切ったパンロールパンと。美味しそうです。
パンロールはおじさんの私には油が気になったのですが、これをさらにパンに挟むパンロールパンは油っぽさが減少し、食事パンとしてボリュームがあって美味しかったです。
ちなみにパンドームは、中にチーズとベーコンとタマネギが入っていて、パンでくるんで揚げています。
できたては外はサクサク、中はしっとり蒲鉾。これも美味しくて、こってり感もあるのでビールに合いそうです。
色々考えますねぇ。
何と言っても、かまぼこが美味しいですからね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
「 グルメ」カテゴリの記事
- 入船町の円甘味「小樽石蔵バウム」が5周年感謝フェアを12月12日(水)〜16日(日)で開催!!期間限定特製ティラミスを買ってきた(2018.12.14)
- 小樽商業高生のレシピをもとにしたレアチーズタルト(ミルティーユ・ジャム)を老舗の洋菓子店「米華堂」が商品化して期間限定で販売(2018.11.13)
- 一般公募審査員として参加した「第3回小樽水産加工グランプリ」の審査結果〜金・銀・銅の受賞商品について(2018.09.14)
- 和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅(2018.09.01)
- 小樽の老舗の蒲鉾屋「大八栗原蒲鉾店」のパセリーノ・ジェノベーゼ(2011.04.17)
コメント
かま栄の蒲鉾は当然覚えていますが、ここまで会社として発展していたとは驚愕しました。 パンロール?! もうちんぷんかんぷんです(笑) 小梅さんの好奇心と行動力に敬意です。 実はT75は蒲鉾好きではありませんでした。 これ以降も 蒲鉾記事には彼は反応していないと確信してます(笑) 人の家に遊びに来て夕飯出したら、しっかり蒲鉾は残してましたから(笑) そう言う失礼な面も彼にはありました(笑) 記憶の活性化、刺激 有難い! 嬉しい! 感謝しかありません。
投稿: 夢の彼方へ | 2023年2月 7日 (火) 19時33分
夢の彼方へさん、こんばんは。
かま栄は、小樽の老舗のかまぼこ店として、頑張ってます。
パンロールは、ちょっと変わってますが、何気に人気があるんですよね。
T75さんは、蒲鉾好きではなかったんですね。
思わぬところで、記憶の活性化ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年2月 8日 (水) 00時56分