入船市場
こちらは入船市場。
小梅太郎がよく行く南樽市場とそんなに離れてなく、買い物ルートになっているので時々いきます。
(南樽市場のブログ記事はこちら)
南樽市場はお客さんを見ていると、観光で来ている方もちらほら見かけるのですが、入船市場の方はほとんど観光色はなく、ほぼ地元のお客さんのような感じがします。
どこの市場もスーパーと同じようにチラシが入ったりするので、お買い得品を求めて奥さんと市場巡りなんて事も。
今日はチラシを見て、入船市場の肉屋さんに行ってきたところです。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の市場」カテゴリの記事
- 小樽市内の各市場の新年初売り情報などが、小樽市HP内「市場のお買い得情報」に掲載されています(2018.12.30)
- 小樽市内各市場の12月のお買い得情報が小樽市HP内に掲載されています(2018.12.13)
- 梁川100周年記念イベント最終日(12月1日)の中央市場に行ってきました(2018.12.02)
- 梁川通りにイルミネーション「ヤナガワイルミ」が点灯してる〜梁川100周年記念イベント開催中!!12月1日まで(2018.11.25)
- 妙見市場の最近の様子は!?〜月に1回、妙見市場シビックマーケット開催してます(2018.11.17)
コメント
南樽市場の次は入船市場。 とても良く覚えています。 年に数回 しかも母親の付添いでしたが。 ここにT75の足跡はなし。 即コメント書き可 (笑) 思い出の中での入船市場は賑わっていました。 近況知るのは怖い気がします。
投稿: 夢の彼方へ | 2023年1月26日 (木) 21時24分
夢の彼方へさん、こんばんは。
入船市場については、そのうちにどうなったか、辿っていった先の投稿で分かるのですが、現在はすでに閉鎖していて建物もありません(お伝えするかどうしようかと思ったのですが、情報が古いので、これはお伝えしておきますね)。
過去記事はメンテナンスが行き届いてなく、情報が古いもの多々あるので、お許しください。
投稿: 小梅太郎 | 2023年1月27日 (金) 03時21分