« 小樽駅 駅舎改修工事 | トップページ | 天狗山登山〜前編 »

2010年9月30日 (木)

三角市場

小樽駅のすぐ近くにある三角市場です。

Blogdsc01966


以前、東京にいた時には小樽に帰省して、その帰りによく寄っていたのですが、こちらに戻ってきてからはなかなか行く機会がなく、久しぶりに行ってみました。

駅のすぐ側なので、やはり観光客が多いのかな。久しぶりでしたが明るい雰囲気で、いい感じでした。
他の市場にはあまりない食事どころが何件かあって、これって観光には重要ですよね。美味しそうでちょっと寄りたかったです。
それに、これも他の市場にはあまりない水槽に入った活カニ(タラバ)がいっぱい出ていて、ちょっと食べたかったです。

ぷらっと行って観光客と間違われてしまい、ちょっと恥ずかしかったんですが、やっぱり市場は良いですね。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

|

« 小樽駅 駅舎改修工事 | トップページ | 天狗山登山〜前編 »

小樽の市場」カテゴリの記事

コメント

市場内の記憶はほとんどありません。僅かに残る記憶は薄暗い、入口確かお菓子屋さん…むしろ その周囲の記憶ですね。 国鉄共済の散髪屋さん、駅側からの上り階段前にたまご売りのお婆ちゃん達、直ぐ横が旧バスターミナル待合室など。 滅多に行かぬ正月前とかの特別な市場的感覚でした。 運河周辺観光活性化の恩恵受けた事実は大きいと思います。 90年代夫婦で中に入りましたが、頭から観光客扱いで(笑)いわく (どちら!? 宅急便直ぐ出せますよ!) (笑) だから地元の小梅さんが感じた気恥ずかしさ 理解出来ます。 正に市場は三角形状。 T75との思い出も、ここには何もありません。

投稿: 夢の彼方へ | 2023年2月 3日 (金) 21時42分

夢の彼方へさん、こんばんは。
周囲のこと、よく覚えてらっしゃいますね!!(私は全然覚えてません…)
そうなんですよね。観光客と間違われてしまうんですよね^^;
三角市場は、その後も食事処を中心に賑わってます(コロナ禍の影響はもちろんありますが)。

投稿: 小梅太郎 | 2023年2月 4日 (土) 02時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三角市場:

« 小樽駅 駅舎改修工事 | トップページ | 天狗山登山〜前編 »