« 商店街の通りで | トップページ | 秋の空 »

2010年9月22日 (水)

水曜日は魚の日

南樽市場に行ってきました。
水曜日は魚の日なんです。

Blogdsc01763

特に買うものは決めていなかったのですが、ホッキを買ってきました。小梅太郎はホッキが大好きなんですよね。
貝付きも売っているのですが、本日は既に貝から外しているのを購入。貝付きでもその場でお店の方が外してくれます。
北海道でホッキと言えば苫小牧が有名なんですが、小樽でも獲れるので地物も並びます。

Blog09220001


当然、このまま捌いて生で刺身も美味しいのですが、我が家では、湯通しして(お湯をかけて)表面が淡いピンク色になった所をすかさず氷水で冷やし、しっかりと水分を拭き取り、それを刺身でいただきます。
こうすると、甘みが増して本当に美味しいです。
但し、茹で過ぎは厳禁です!
偉そうに書いていますが、当然、調理するのは奥さんで、奥さんなりの微妙なさじ加減があるようです。

東京にいた時は、あまり食べられなかったので、小樽に戻ってきてからはかなりの頻度で食べてます(笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

|

« 商店街の通りで | トップページ | 秋の空 »

小樽の市場」カテゴリの記事

海の幸」カテゴリの記事

コメント

T75なし。 依って感情高ぶりなし 血圧安定。 静岡に居を定めて以来 私もホッキ食した記憶がありません。 ホッキと言う言葉自体が、何故か郷愁を感じます。 本当に南樽市場は 小梅さんのお気に入りの様ですね。 私は最上2丁目最上小近くに当時住み T75は千秋通り下。 小梅さんは南樽市場に近いのでしょうか。

投稿: 夢の彼方へ | 2023年1月27日 (金) 18時31分

夢の彼方へさん、こんばんは。
ホッキはこちらではお馴染みですが、そちらでは一般的ではないですよね。
南樽市場は今もよく買い物にいくんです。
すいません、住所は公開してないんです。

投稿: 小梅太郎 | 2023年1月28日 (土) 02時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水曜日は魚の日:

« 商店街の通りで | トップページ | 秋の空 »