« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »
ここ最近、小梅さ〜んの遊びスイッチが、久〜しぶりにオンになりまして、
そんな様子をちょっとずつお伝えしているのですが、
いかんせん久しぶりで、その遊んでいる様子をなかなかカメラに収められない(^-^;
今回のこの写真も、一通り元気に遊んだ後に、
いつもの赤いマットに戻ってきてからの様子なんです。
なので、ちょっと盛り上りに欠けてるんですが、
それでも何とか伝わりますかね、
小梅さ〜んの珍しい遊んでいる様子が(笑)
相変わらず、ブレブレなのはご勘弁を
で、遊び終わって落ち着いてくると、
その後は、ご覧の立ち寝だったのですが、
その場所が、これまた随分と中途半端な位置で
どうせなら、赤いマットの上に乗ればいいものの。
というか、それ以前に、赤いマットに横になればいいのに…
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
前回の続きですが、引き出しの中に入っているおもちゃを、
じ〜っと待っている小梅さ〜んでしたが、
引き出しを開けてあげると、
う〜ん、気になる、気になる。
身を乗り出して、手を出したり、匂いをかいだり。
早く遊んでもらいたくてか、
この引き出しラックの上に乗っかって、やる気満々のようですね。
ただ、意地悪ではないんですが、じ〜っと見ていたら、
あれ、興味なくなった?
まさか…
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
さて、前回、普段とは違う場所にちょこんと座っていましたが、
最近、この場所に、と言いますか、この付近によくいるんです。
こんな感じです。
何か要求しているようにも見えませんか?
実はこの引き出しラックの、一番上の引き出しを開けると、
その中は、
覚えてますか?
久しぶりに引っ張り出してきた、ネズミのおもちゃをここに入れてるんです
開けると、すぐに手が出ます
先日、久しぶりに遊びモードのスイッチが入った様子をお伝えしましたが、
(その時の記事はこちら。→「久しぶりのこの表情」)
実は、小梅さ〜ん、何だか“遊ぶ”ということを思い出したようで
ここに、おもちゃをしまったのを覚えていて、
おもちゃを出して遊んでくれるのを、この場所で待ってるんですよ〜
結構、しつこくて、困ってます(笑)
ただ、これからは、小梅さ〜んの遊んでいる様子をお伝えできそうですよ(*^-^)
ちなみに、気をそらすために指を出すと…
そのまま、放ったらかしにしていると…
《お知らせ》
ホームページの方で進行中の「小梅物語」に、新しい物語を追加しました。
(2月20日付です)
もしよければ、こちらも覗いてみてください。
小梅物語/答えは出ている
http://koume.no.coocan.jp/story/11_1_story.html
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
今日は、特になんて事のない話です。
って、いつもなんて事のない、たわいもない話ですけどね
いつもの赤いマットの上で、この体勢でくつろいでいる事はよくあって、
この体勢のまま、気持ち良さそうに寝ている事も、これまたよくあります。
ここでですね、視線の高さを小梅さ〜んに合わせて、
「小梅さ〜ん」と近くで呼ぶと、
近距離カメラ目線をくれるんです
あっ、視線がさまよってる(笑)
体勢を起こさず、身体(というかお腹)の向こうから、
こちらを見ている姿がちょっと横着ですけどね
しかも、寝起きのボケボケ顔だし(^-^;
と、たわいもない話でした(笑)
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
小梅さ〜んお気に入りの定位置と言えば、居間にある赤いマット。
ある時の、赤いマットの上での様子です。
お手入れは、もちろんここでやってます。
前に伸ばしたこの手は、
いつもの、背中を手入れするときの、突っ張る手ですね
お手入れが終わって、くつろいでいる最中の、
これは、美味しい匂いがしてきた時の表情。
なんとも横着に匂いの方に顔を向けてますね(^-^;
その後、そのまま眠り出したのですが、
その、手が交差しているのは何故?(^-^;
けど、ちょっと可愛い(笑)
で、おもむろに起きて、立ち上がってついに場所を移動するのかと思いきや、
そのまま立ち寝に突入する、小梅さ〜ん
この赤いマットの上が、よっぽどお気に入りのようですね。
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
普段、夜の間は、小梅さ〜んは2階で寝ています。
ただ、こちらがそろそろ寝ようという時間になっても、
まだ居間の赤いマットの上で寝ている事があります。
そこで、
「小梅さ〜ん、2階に行くよ〜」
と呼ぶと、
ボケボケ〜っと目を覚ますのですが、
眠い…
分かっているけど、眠い…
2階に行くのは、後でも………
と、うつらうつらのコマ送りでした
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
この時期、雪が降り続き、屋根に雪がどんどん積もってきます。
我が家は古い家なんですが、屋根の角度が急で、
ある程度雪が積もると、自重で雪が屋根から落ちるんです。
その音が凄いんです。
最初は、「ググッ、ググッ」っと屋根の雪がずれる音がします。
すると、小梅さ〜んも、「ん?」っという表情。
「グググーッ」っと、更にずれる音。
そして、ついには「ドドーーーッ」っと一気に雪が落ちていくと、
お〜、気になる気になる。耳が気になってる
屋根の音が気になりますね〜
本当にもの凄い轟音で、雪が落ち出した時、
実は小梅さ〜んは、ビックリして身構えた状態になってたんですよ
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
この状態で、まったりダレているということは、
お察しの通り、もちろん、またまたストーブ前ですね(^-^;
このストーブは2階のポータブルの石油ストーブで、
ここで、横になっている、この構図もよく登場しますね
ただ、このまったりと平和そうな寝姿を見ていると、
ついつい、カメラを向けてしまうんですよね
《お知らせ》
先日もお知らせしましたが、ホームページで進行中の「小梅物語」に、新しい物語を2月5日付で追加してます。
もしよければ、こちらも覗いてみてください。
既に読んでいただいた皆様、ありがとうございますm(_ _)m
小梅物語/本当に残された一匹
http://koume.no.coocan.jp/story/10_9_story.html
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
この得体の知れないアップは、
小梅さ〜んの背中です(^-^;
すぐ横にはストーブがあって、こんな感じでダレてるところです。
顔をそ〜っと覗いてみると、
気持ち良さそうに、うつらうつらしてますね(*^-^)
って、バッチリ目を開けても、そのまま横になってますけどね(笑)
《お知らせ》
ホームページの方で進行中の「小梅物語」に、新しい物語を追加しました。
(2月5日付です)
もしよければ、こちらも覗いてみてください。
小梅物語/本当に残された一匹
http://koume.no.coocan.jp/story/10_9_story.html
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
はい、こちら、皆さん、見飽きたかもしれませんが(^-^;
相変わらずの、いつもの棚の上の立ち寝ですね。
こちらも、ついつい棚の上を見上げて、この状態を見ると、
カメラを向けてしまうんですよね〜
で、5分程して、ふと棚の上を見上げると、
後ろを向いてます
何故、後ろを向いたかは分かりませんが、後ろを向いて、立ち寝です。
で、更に5分程して、また棚の上に目をやると、
更に回って、壁の方を向いて、立ち寝してます
立ち寝しながら、回転してるのか!(笑)
何だか、よく分かりませんが、
結局、元に戻っても、まだ立ち寝は続きます
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
最近、凍結した結露を舐める場所となっている、ミニキャットタワーは2階にあります。
1階の棚の上と同じく、ここにはいつも上っているんですが、
つまりは、ここでもよくこうなってます。
立ち寝ですね(笑)
相変わらずの、この状態ですね
ただですね、この時は五分程経ったら、こうなってました。
お〜、座り寝! って、わざわざ“座り寝”なんて言葉使わないですよね(^-^;
これが普通です。
けど、この普通の体勢が、何故か珍しい体勢に見えてしまうのは、気のせいだろうか…
立ち寝はやっぱり疲れるの、小梅さ〜ん?
その後も、しばらく、猫らしくこの体勢でまったりしてましたよ。
短いしっぽも垂れてました
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
小梅さ〜んは家猫なので、外に積もっている雪の冷たさは知りません。
なので、小梅さ〜ん用に雪だるまを作りました
さて、反応はどうでしょうか。
おっ!興味津々かな?
こんな写真も撮れましたよ〜
って、実はこれ、種明かしをすると、
口は煮干しで、目と鼻はカリカリ餌なんです
なので、食べちゃってます(^-^;
やらせで、すいません
おかげで、すぐにのっぺらぼうになってしまいました(笑)
その後はというと、冷たいのが分かったようで、やっぱり舐め回してましたよ。
何たって、水滴や冷たい結露が大好きですからね(笑)
一通り舐めたら、満足したのか去って行きました。
でも、それって、ひょっとして、ただの食後の水飲み感覚だったの!?
ちなみに、ホームページの方に掲載している、2月の親ばかカレンダーは、
この雪だるまとの写真を使いました(*^-^)
過去の小梅さ〜んカレンダーもホームページの方に掲載しています。
よかったら、覗いてみてください。
小梅Gallery/2012calendar〜全ての月を表示
(って、今年はまだ2ヶ月分しかありませんが)
親ばかからの宣伝でした(*^.^*)
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
飼い主による小樽紹介ブログ。
⇒小梅太郎の「小樽日記」
飼い主宛のメールは、こちらからどうぞ。
→メールを送る
最近のコメント