« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »
カリカリ餌が一粒残ったご飯の入れ物を、ひたすら、じ〜っと見つめる小梅さ〜んです。
以前も書きましたが、ご飯は決まった時間ではなく、なくなる頃を見計らって入れてあげているので、本人は黙っていても出てくると思っているらしい。
(入れたカリカリ餌は、いっぺんに全部は食べないんです)
よほどのことがない限り、鳴いて要求することはないんですよね。
空のときは、無言で要求します(笑)
小梅さ〜んのカリカリ餌は、数種類をローテーションであげているのですが、中には気に入らないものもあるようで、時々入れた途端に、砂をかける仕草をして、プイッと行ってしまうことも…。
かわいくない!
同じものが続いてもダメですね。
小梅さ〜んも新しい味を求めているんですかね。
ほとんどの場合、結局は食べてくれるんですけど、中には断固として食べないカリカリ餌もあるんですよ。
銘柄は言えませんけど、その時は結構頑固です(笑)
普通はどうなんだろう?
皆さんも何種類かのご飯をあげているのかなぁ???
小梅さ〜んは9歳なんで、高齢猫用餌って選ぶ程ないんですよね。
毎日の食事ですから、喜んで食べてもらいたいですよね。
《お知らせ》
ホームページの方で進行中の「小梅物語」に、新しい物語を追加しました。
もしよければ、こちらも覗いてみてください。
そういえば、前回の物語の案内を忘れていました。
このブログから見てくださっている方が“もし”いるならば、2話追加されてます。
小梅物語/大運動会
http://koume.no.coocan.jp/story/08_2_story.html
小梅物語/ついにベランダ脱出
http://koume.no.coocan.jp/story/08_3_story.html
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
後ろで、「ドサドサッ」っと音がして、なんだろうと振り向いたら、
本や雑誌を片付けようと、積み上げていたんですよね。
その上に、寄りかかったみたい。
「何するの」って言ったら、「何さ」って顔されました(笑)
とりあえず、寄りかかりたいのね。
楽には見えないんですが…。
これはこれで、満足そうです。
偉そうにも見えてしまう(笑)
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
昨日の9歳の誕生日は、特別なことはしなかったのですが、
晩ご飯に、とろみタイプの缶詰餌をあげました。
普段はカリカリ餌なんですが、分かるんですかね。
缶詰を見ると、飛んできました。
食いつきが、違いますね。
ガツガツ食べてました。
まるで、普段、美味しいものを食べてないような…。(失礼な話だ!)
食べるのに集中しています。
かなり、満足してくれたようなんですが、小梅さ〜んは缶詰一缶は食べきれないんですよね。
普段からちょっとずつ食べる習慣になっているのか、こんなに食いついていたのに、ちょっと残してさっさと寝床に行ってしまいました。
あっさりしたもんです。さすが猫(笑)
ただ、その後、またやって来て、美味しい缶詰餌を思い出したのか、やたらとしつこくテーブルの上を気にしてました。
まだ、何かもらえると思ったかな?
もう、おしまいですよ、小梅さ〜ん。
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
今日、4月18日は小梅さ〜んの、
9歳になりました。もう随分な歳ですね(笑)
ということで、本日のブログの写真は、
小梅さ〜んの子猫のときの写真です。
昔は、こんなに小さくて可愛かったのね (^-^;
ちなみに、現在の、というかさっきまでの小梅さ〜んです。
横になって、テレビ観てました(笑)
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
何だか、窮屈そうに、はみ出しそうに寝ているなぁと思っていたら。
はみ出しました(笑)
どう見ても、楽には見えないんですけど、小梅さ〜ん。
《お知らせ》
ホームページの小梅Galleryに新しいphoto集を追加しました。
もしよければ、そちらも覗いてみてください。
小梅Gallery/何でも枕
http://koume.no.coocan.jp/gallery/photo_makura.html
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
写真が寝てばっかりとよく言われるんですが、
本当に寝てばっかりなんです(笑)
場所を移ると、その移った先でまた眠っている、という感じで…。
外を見ていたと思ったら、
もう眠ってる…。
キャット・タワーに登ったと思ったら、
もう眠ってる…。
(というか、登った途端に眠っている)
遊んでいて、段ボール箱に入ったと思ったら、
中で、眠っている…。
どれも、立ったままで…。
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
暖かくなってきて、登る回数も減り、そこにいる時間も短くなってきたとは言え、
やっぱり、高い所が好きなんですね。
いつもの棚の上です。
この棚の上には、いつもこんな感じで登ってます。
(音声は出ません)
このルートで、電話機を踏み台にして登ってるんです。
時々、「ピッ、ポッ」って電話のボタンを押してます(笑)
気がついたら、留守番電話になっていたりして…。
で、棚の上では、結局ダレて寝てますね。
やはりここが落ち着くようです。
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
昨日の猫じゃらしにはまったく反応しないのですが、
それに結んでいる「ひも」には、無茶苦茶反応します。
今回は、ドアノブからぶら下げたら、白熱していました(笑)
じ〜っと、タイミングを見計らい、
ビヨ〜ンと伸びて、先っぽを捕まえる。
その繰り返しです。
さすがに、ちょっと太めで、年もとってきた小梅さ〜んはジャンプはもうできません…。
捕まえたら、必死に逃すまいと頑張ってます。
しかし、数回で疲れてしまったようですね。
休憩です。
やはり年でしょうかね。遊びの時間も短くなりました。
今回はひもの先に、お菓子とかの袋の口を閉じたり、コードを束ねる時とかに使うやつ(何て言うのだろう?)をつけてみました。
これが、特に気に入ったみたいです。
遊びも安上がりで、飼い主思いの小梅さ〜んです。
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
猫じゃらしには反応しません。
ちなみに小梅さ〜んの唯一のおもちゃが、この何だかごちゃごちゃになったやつ。
実はこれまで、これはネズミのおもちゃだったのが壊れてしまい、それにひもを結んだだけのものと思っていたのですが、小梅花子さんに確認したら、壊れたネズミのおもちゃは壊れたままとのこと。
で、これは、ただの猫じゃらしにひもを結んだものでした。
これまで勘違いしていた。
どっちにしても、ひもを結んだだけのものです(笑)
ひもで遊ぶのは好きですが、猫じゃらしのほうは、もうほとんど反応しません。
そのまま眠ってしまったりして(笑)
しまいには、「それでは遊ばない!」とばかりに、
かなり不満そうな顔をされてしまった。
《お知らせ》
ホームページの方で進行中の「小梅物語」に、新しい物語を追加しました。
もしよければ、こちらも覗いてみてください。
小梅物語/ベランダ片付け
http://koume.no.coocan.jp/story/08_1_story.html
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
「北海道も暖かくなってきた」、何て言っていたら、
昨日は一日雪でした。
しかも、今日も天気予報は一日雪…。
気温も一気に下がってしまいました。
小梅さ〜んが見当たらないと思ったら、そろそろ登る回数が減ってきたと言ったばかりの棚の上に。
しかも、年代物の置物のキジ君の後ろに、何故か隠れるように。
ちょっと探してしまった。
やはり、気温が低くなって、小梅さ〜んも棚の上が暖かいかな。
(部屋の中の暖房は効いているんですけどね)
まぁ、何をしてるかというと、結局、眠ってるんですけど(笑)
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
今日もウトウト、ダレダレと、
気持ち良さそうに寝ています。
ウツラウツラ、目を開けたり、
閉じたり。
何とも、平和な時間なのです。
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
小梅さ〜んが棚の上に登るのは、だいたい冬の間のみです。
暖房で部屋の天井付近の方が暖かいので、よく登るんですよね。
北海道も気温が上がってきたので、そろそろ登る回数も減ってきました。
久しぶりに棚の上ですが、やっぱり寝てます…。
しかも、座ったまま。
いつもの、年代物のキジ君と一緒に置物と化しています。
ちょっと、呼んでみたのですが、寝たまま顔だけ向けました(笑)
それにしても、今日は顔が丸いですね、小梅さ〜ん。
小梅さ〜んも2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
飼い主による小樽紹介ブログ。
⇒小梅太郎の「小樽日記」
飼い主宛のメールは、こちらからどうぞ。
→メールを送る
最近のコメント