家庭菜園(2020年分)

2020年11月 8日 (日)

今シーズンの家庭菜園も終了。最後の収穫は株ごと引っこ抜いた鷹の爪

小樽はもう紅葉の季節もほぼ終わり、先日(11月4日)は初雪が降り(記録では3日らしい)、もう家庭菜園も終了で、片付けに追われていたのですが、ようやくその片付けも終わりました。まあ、撤去作業ですね。

で、そこそこ家庭菜園、最後の収穫がこちらです。

(こちらは10月28日のミニ畑での様子)
Otaru_20201028-160030

鷹の爪ですね。

第1ミニ畑に1株植えていた鷹の爪は、ずっとほぼ放置していて、片付けと共に最後に株ごと引っこ抜きました。

(11月8日収穫)
Otaru_20201108-142917

結構、多くの実が赤く色づいてくれました。

今回は、株ごと抜いたので、根の部分をカットして短くして、茎を束ねて玄関にぶら下げておきました。

Otaru_20201108-142739

これで、乾燥するのを待とうと思います。

今年は、結構、たくさん実がついてくれたかな。後は、辛さがどうかですね。

ということで、今シーズンの家庭菜園も終わってしまい、こちら北海道・小樽はもうすぐ雪に覆われると思います。

残念ながら、今年も栽培記録となるはずの投稿が滞りがちで、ほとんど記録になりませんでした(^^;

来シーズンこそは、もうちょっとこまめに記録したいですね。
(さて、冬の間のブログ投稿はどうしようかな…)

【2020年度関連記事】
購入苗のミニ畑への定植作業記録(5月31日作業)

| | コメント (0)

2020年9月26日 (土)

【栽培記録】今シーズンのミニトマトはなかなか順調でした

Blog20200818-171555

9月も下旬になり、こちら小樽もすっかり秋の気配となってきて、さすがに気温も下がり、最高気温が20℃程度という日が続いています。

こうなると、もう家庭菜園もほぼ終了といった感じで、ブログの話題も今シーズンの栽培記録ということで、本日はミニトマトの栽培記録です。

今シーズンのミニトマトは、千果とアイコをそれぞれ1株、第1ミニ畑に5月31日に植えました。

ブログでは、順調に生長した様子を7月に「今シーズンのミニトマトは千果とアイコを栽培。収穫までもうちょっと」の記事で投稿しました。

で、その後なんですが、初収穫が7月22日でした。千果2個ですね。

Blog20200719-163757

すぐにアイコも色づき、ボチボチ収穫が始まりました。

Blog20200724-170058

Blog20200802-150318

本格的な収穫は8月に入ってからですね。

(8月11日の収穫)
Blog20200811-131717

Blog20200815-134207

Blog20200819-171213

さすがに9月に入ってからは、ガクッと収穫量も減って、撮影した写真を見てみたら、9月13日が最後の収穫(アイコ2個)でした。

ということで、今シーズンのミニトマトの様子でしたが、ミニトマトはもともとそれほど病気にもならず栽培しやすいとも言われていて、そこそこ家庭菜園でも毎年お世話になっているのですが、今年も随分と美味しく楽しませてもらいました。

【2020年度関連記事】
今シーズンのミニトマトは千果とアイコを栽培。収穫までもうちょっと
購入苗のミニ畑への定植作業記録(5月31日作業)

| | コメント (0)

2020年9月16日 (水)

今シーズンのキュウリはそこそこ順調でした

Blog20200813-160859

9月中旬に入って、12日・13日と最高気温が20℃を下回り、急に冷え込んだこちら小樽ですが、その後少し気温も上がって、16日(水)は25℃を超えました。

とはいえ、あたりはすっかり秋の気配で、こちらの家庭菜園はもうなんだか終了に向かっている雰囲気になってしまいます。

特に、今年のミニ畑には秋まで続く野菜がないんですよね(→急に寒くなった9月中旬の小樽の天気と家庭菜園も終盤突入の話)。

こうなってくると、話題も今シーズンの栽培記録ということになってくるんですよね。というこことで、本日の話題は、キュウリの栽培記録です。

ブログでは、7月にようやく一本収穫できた様子を掲載しました。
こちらです:キュウリもようやく1本収穫!!

今年のキュウリは、珍しく2株(夏すずみと黒さんご)を第1ミニ畑に植えたのですが、その後もなかなか(珍しく)順調でした。

Blog20200804-103815

そうそう、最初の収穫の頃の7月21日のことで、この日は1日雨だったのですが、前日にちょっと育ち始めて気になっていた数本のキュウリが、翌日の雨上がり後に、あれ?こんなにたくさんあったかな!?というくらい育っていて、ここが今シーズン最初の嬉しい本格的な収穫でした。

相変わらず、例年通りにテントウムシダマシに表面をかじられる被害は多かったのですが、それでも今シーズンは収穫本数もなかなかいい感じでした。製枝は結構こまめにしたかも。

撮影した写真をもとに数えてみたら、夏すずみが32本で、黒さんごが20本。撮影し忘れがあったとしても、少なくともこの本数は収穫できたということで、まあまあ合格ではないでしょうかね。そもそもこんなに獲れたのは、いつ以来かな。

(こちらが夏すずみ)
Blog20200722-131547
(テントウムシダマシの被害にあったり変形しているのも)

(こちらがイボイボのはっきりしている黒さんご)
Blog20200724-171555

とはいえ、さすがにもうキュウリもそろそろ終了かな。

まだ花も咲いて、小さな実も付いているのですが、生長しなくなってきました。

まあ、撤収まではもうちょっと様子を見ますけどね。

ということで、今シーズンは比較的順調だったキュウリの様子でしたが、キュウリをはじめ、今年は全般的に順調なんですが(豆類以外)、特に例年に比べて特別なことをしているわけではないので、天候がよかったということなのかな。

Blog20200804-104805

【2020年度関連記事】
キュウリもようやく1本収穫!!
購入苗のミニ畑への定植作業記録(5月31日作業)

| | コメント (0)

2020年9月 4日 (金)

プランター栽培のナスは、ボチボチ収穫できてます

Blog20200731-160946

気がついたらもう9月。8月下旬にぐっと気温が下がったものの、9月に入ってまた気温は上がってきて、しばらくは気温は高いようですが、こちら北海道ですからね。もう急に秋めいてくるでしょうね。ちなみに、本日9月4日(金)の小樽は日中は雨でした。

さて、本日の記録は、今年もプランターで栽培をしているナスです。

以前はミニ畑で栽培していたナスですが、どうにも毎年うまくいかなくて、ここ数年はプランター栽培にしていて、今年は千両ナスの苗を2株購入して、6月8日にプランターに植えてます。

実は、今年のナスはあまり手をかけてなくて、まず、プランターを例年より陽当たりの良いところに移動して、あと気をつけたのは、水やりと追肥ですかね。

(7月22日の様子)
Blog20200722-131738

剪定も8月下旬にある程度思い切ってしたものの、それくらいなんですが…

う〜ん、あまり手をかけない方がいいのか(汗)、今年は結構順調に、ボチボチ収穫もできてます。なんでだろう(笑)

(7月22日の一番果)
Blog20200722-131736

(こういうこともあります)
Blog20200722-131814

なかなか思うようにいかないところが、家庭菜園の面白さではあるのですが、今年の夏は晴れの日が多かったような気もしますし、たまたまなのかなぁ。

(7月31日に様子)
Blog20200731-160956

Blog20200801-180823

Blog20200827-170910

一応、9月に入っても収穫できているので、もうちょっと楽しみたいと思っています。

【2020年度関連記事】
今年もナスは購入苗2株をプランター栽培で

| | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

今シーズンの豆類は災難続きです…

小樽は暑い日が続いています。といっても最高気温は30℃弱といったところなんですが、道民にとっては十分暑いです。

天気が良いと、野菜たちも喜んでいるのですが、残念ながら、その中で、今年の豆類は災難続きでさっぱりなんです…

「そこそこ家庭菜園」で豆類といっているのは、ここ数年、毎年セットで栽培している紫花豆ササゲ、そして名前が定かでない通称マンズマメの三つです。

で、最初の災難は、5月下旬の種まきからポットで育苗して、さてそろそろ定植しようかと思った6月某日、ササゲの苗が数本、茎の途中でぽっきりと折られてしまいました(この時、同じく育苗中だった枝豆の苗はほぼ全滅。犯人は分からずじまいでした)。
枝豆大苦戦〜ポットの苗が!?

その後、第2ミニ畑に定植して、順調に生長して花も咲き出し、8月に入ってサヤも大きくなってきて、収穫も少しづつできるようになっていのたですが…

Blog20200719-163652

紫花豆
Blog20200714-164000r

ササゲ
Blog20200725-161753

通称マンズマメ
Blog20200725-161728

Blog20200730-163230

(少しづつ収穫もでき始めてたのに…)
Blog20200807-105957

それは全国的に暑い日となった8月11日(火)のことです。

こちら小樽も30℃を超える暑さ(最高気温32.8℃)だったのですが、加えて風もかなり強かったんですよね(参考:気象庁|過去の気象データ検索2020年8月)

午前中から結構強風が吹いていて、畑の様子も気になったので、午前中に支柱の補強とかもしたんですが…

倒れました。
Blog20200811-165301

三種類の豆の支柱を上で横棒でつないでいたので、全部共倒れです。

その時の被害が、通称マンズマメは根からもっていかれて、根が土の上に乗っかってしまっていて、ササゲは数本の茎が根元の部分で折れてしまってました。

紫花豆に至っては、茎が切れてしまっていたんですが。実は、紫花豆はすでに災難が訪れ済みで、今シーズン、紫花豆は二本立ちを二箇所向かい合わせに植えていたんだけど、この日の数日前に何者かによって、一方の2本の茎が、地面から10cmくらいのところで切られていたんですよね。

(紫花豆の悲劇。すでに2本の根が切られて、枯れ出してた)
Blog20200805-174932

Blog20200805-174943

Blog20200807-104015

つまり、強風の日にも根が切れた時点で紫花豆は全滅…。綺麗なオレンジの花が咲いていたんですけどね…

この直前の8月7日には、強風でズッキーニが折れてしまうという悲劇があったばかりで、ちょっと気持ちが折れました。
【悲報】強風に順調だったズッキーニが折れた!!

で、倒れた支柱を直すにも、豆類は茎がくるくるくるっと支柱に巻きついているので、支柱を引き抜いて挿し直すことができなくて、四苦八苦。

なんとか、三種類それぞれに独立した支柱を立て直したのですが、8月27日(木)現在、こんな感じです。

Blog20200827-103445

ほとんどの葉が枯れてます。
Blog20200827-103448

紫花豆はすでに全滅で、真ん中のササゲが辛うじて1株が枯れてませんが、サヤはほとんどつきません。

(強風の時に折れたササゲは切れてしまってます…)
Blog20200827-103508

根を埋め直した通称マンズマメは、やはりダメージが大きかったのか、茎は切れてはいないものの、葉はどんどん枯れていて、サヤがつきません。

毎年、ササゲや通称マンズマメは、この時期、どんどん収穫できるのですが、今年は残念なことになってしまいました(まあ、紫花豆は、毎年ほとんど収穫できないんですけど、これでは種取りもできませんね)。

ということで、今年は災難続きの豆類の様子でした。

【2020年度関連記事】
紫花豆のオレンジの綺麗な花が今年も咲きました〜毎年、花は咲くんです…
豆類(紫花豆、ササゲ、通称マンズマメ)の育苗から定植とその後の様子
枝豆大苦戦〜ポットの苗が!?
豆類(枝豆、紫花豆、ササゲなど)の種まき

| | コメント (0)

2020年8月26日 (水)

初栽培のシシトウ頑張ってます

Blog20200815-134427


8月下旬になって、いい天気の続いてるこちら小樽です。というか、30℃近くまで気温が上がる日が結構まだあって、暑いです。

さて、本日の記録は、実は何気に初栽培のシシトウです。

以前から栽培してみたかったのですが、なんとなく縁がなくて、今回初めて、第1ミニ畑に鷹の爪、ピーマンと並べて栽培しています。

といっても。5月31日に購入した苗1株を植えて以来、実はたいした世話はしてなくて、途中で2度ほど追肥したくらいかな。

(6月22日の様子。手前がシシトウ)
Blog20200622-161904_20200826135001

Blog20200622-161906

(これが一番果になるのかな。とりあえずすぐに収穫)
Blog20200622-161914

結構、花が早くから咲いて、その後もそのまま実がついてくれました。

(7月22日の様子)
Blog20200722-131622

Blog20200722-131625

Blog20200722-131859

(8月15日の様子)
Blog20200815-134427

Blog20200815-134435

Blog20200815-134537

1株なんでちょっとずつですが、それなりに収穫できて、今も続いています。

そのまま焼いたり、焼き浸しにしていただいてます。

いいですね、シシトウ栽培。

あれ?そういえば、整枝とか必要だったのかな?今後の課題ですね。調べておこう。

【2020年度関連記事】
購入苗のミニ畑への定植作業記録(5月31日作業)

| | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

一株折れちゃったけど、順調だったズッキーニのここまでの記録

Blog20200804-104358_20200811020401

先日の強風で、2株のうちひとつが折れてしまったズッキーニ 。実はここまで本当に順調だったんですよね。
【悲報】強風に順調だったズッキーニが折れた!!

今年、ご近所さんから借りたレンタル畑。広さがあるのということで、ちゃんと栽培してみたかったズッキーニを2株植えたんですよね。

順調に生長して、朝が苦手な私に代わって、家族の協力で朝の受粉をお願いして、最初は雄花がなかなか咲かなかったものの、徐々に雄花と雌花が揃うようになり、それに従って、次々と収穫もできるようになりました。

Blog20200725-084241

Blog20200801-184751

時にはでっかくなりすぎたものも。

Blog20200804-104915

ズッキーニ って、1日でかなり生長するんですよね。キュウリとかもそうですね。

ちょっと撮影記録を遡って収穫本数を数えてみたら、8月9日までで16本でした。これが多いかどうかは分からないのですが、折れていなければ、まだまだ収穫できそうでしたからね。

ただ、もう一株は元気なので、もうちょっと頑張ってもらいたいです。

それにしても、ズッキーニの株はでっかくなりますね。

今回の枝折れも、支柱はしていたんですが、その重さは予想以上でした。これを教訓にして、次回に生かしたいですね。

Blog20200807-131557


おまけで、我が家で食べたズッキーニ 料理をいくつか。

ズッキーニ とナスとパプリカのトマトソースパスタ
Blog20200731-192847

帆立とズッキーニのバターソテー
Blog20200802-192323

焼いてカレーに添えて
Blog20200805-191352

トマトとズッキーニ とベーコンのチーズ焼き
Blog20200807-190635

ここにピザ用チーズをかけて、オーブントースターで焼きます。

Blog20200807-193332

他にも、ピクルスや天ぷらにもしました。

ズッキーニ って、なんにしても美味しいですよね。ごちそうさまでした。

ということで、一株折れちゃったのは残念ですが、ここまでとても順調だったズッキーニの様子を記録として書き留めておきました。

Blog20200807-110139

【2020年度関連記事】
【悲報】強風に順調だったズッキーニが折れた!!
やった〜!!ズッキーニが収穫です
久しぶりに栽培しているズッキーニ〜雄花のタイミングがなかなか合わないけど生長はここまで順調

| | コメント (0)

2020年8月 9日 (日)

【悲報】強風に順調だったズッキーニが折れた!!

Blog20200807-105447

先日8月7日(金)のことですが、小樽は朝からとても強い風が吹いていました。

本当に、こちらでは珍しいくらいの強風で、朝からちょっと畑の野菜たちが気になっていたんですよね。

そこで、10時半くらいだったのですが、あちこちの支柱の補強をして、一応対応はしていたんです。

その後、時々様子を見ながらお昼になり、昼にも一層強い風が吹いていたので、昼食後にもう一度様子を見に行ったところ…

あちゃ〜〜〜〜!!!
Blog20200807-131557
(折れた箇所は、支柱の影になってます)

2株のうちの1株のズッキーニが、ボッキリ折れてしまいました(涙)

実は、ズッキーニはその葉っぱなどの大きさの割に、結構、茎が伸びてきて、頭でっかちになって折れることがよくあるとは聞いていて、今回の栽培では茎を支えるように(茎が寄りかかるように)短い支柱を2〜3本立てていて、さらにこの日の風の強さを見みて、10時半の作業時には支柱を2本追加したんですよね。

でも、その支えのすぐ上でポッキリ折れてしまっていて、支え方が(支柱の位置)が悪かったようで、もうちょっとしっかり上の部分まで支えないといけなかったんですね。

悔やまれるのが、お昼過ぎには、風が急に弱まったので、もうちょっと耐えられれば、というとこだったんですよ。残念ですが、これも勉強ということですね。

茎の伸び方も、不運に風の影響をモロに受ける向きになっていたようで、もう1株の方はあまり風にあおられなかったようで大丈夫でした。

(大丈夫だったもう一株)
Blog20200807-104145

※実は後で写真を見返したら、11時頃に見に行った時に、すでに折れかけていたみたいでした。こちらの写真で確認できました。

Blog20200807-104344

実は、ここまでズッキーニは順調に収穫できていて、すでの十数本収穫していて、まだまだできそうだったのですが…

それでも、あと1株残っていますので、そちらにもう少し頑張ってもらいましょう。

Blog20200804-104358

【2020年度関連記事】
やった〜!!ズッキーニが収穫です
久しぶりに栽培しているズッキーニ〜雄花のタイミングがなかなか合わないけど生長はここまで順調

| | コメント (0)

2020年7月30日 (木)

ピーマン一番果収穫。その後も続きそうで、今シーズンはちょっと期待

Blog20200712-113010

今年はなんだかいい天気が続いているこちら小樽です。気温はそんなに高くもならず、25℃前後で推移してますね。ちなみに、7月30日(木)の最高気温は26.3℃(14:38)でした。

さて、こういったいい天気ですと、なんだか野菜たちの生長も順調のように見えるのですが、本日はピーマンの栽培の様子です。

ピーマンを第1ミニ畑に定植したのは5月31日で、購入した苗の品種は確認し忘れで分かりません(汗)

(ピーマンは左の畝の真ん中)
Blog20200531-160940rrr

ちなみに、今回は鷹の爪、ピーマン、ししとうを1株づつ並べて植えてます。

(上から鷹の爪、ピーマン、ししとう。6月22日の様子)
Blog20200622-161904

その後の生長はゆっくりだったのですが、気付いたら一番果が成っていたので、7月12日にすぐに収穫。

Blog20200712-113010

実は、「そこそこ家庭菜園」ではピーマン“も”苦手で、いつも生長が遅れ気味で、一番果が早く収穫できても、本格的な収穫は8月下旬頃からになったりするんですよね。

Blog20200712-113012

そうすると秋になってすぐ寒くなり、栽培の時間切れになっちゃったりするんです。が、今年はその後も実がついて、なんだか収穫が続くかも(2個目も収穫できました)。

(7月30日の様子)
Blog20200730-163254

Blog20200730-163251

ちょっと期待の今シーズンのピーマンです。

【2020年度関連記事】
購入苗のミニ畑への定植作業記録(5月31日作業)

| | コメント (0)

2020年7月22日 (水)

紫花豆のオレンジの綺麗な花が今年も咲きました〜毎年、花は咲くんです…

Otaru_20200714-164000

いい天気が続いていた小樽ですが、7月21日(火)は雨、22日(水)も曇り空の1日でした。けど、最高気温は両日ともに26.0℃まで上がっていて、こちらとしては十分暑いです(汗)

さて、本日は紫花豆の様子なんですが、毎年、サヤはつくものの、収穫はというとちょっとしかできず、今一つ栽培が下手なんですが、それでもめげずに、今年も栽培しています。

ポットに種まきして育苗後、6月21日に第2ミニ畑に定植。その後もカタツムリと思われる被害が葉に見られたものの、まあまあ順調に育ち、先日、綺麗なオレンジ色の花が咲きました。

(7月14日の様子)
Otaru_20200714-164006

まずは、この綺麗な花がみたくで栽培している、といってもいいくらい、可愛いくて鮮やかなオレンジの花なんですよね。

で、毎年、こうやって花は咲くんです。

Otaru_20200714-164000

この後、サヤもついてくるんですが、なかなか中の豆が入らない。入っても、なかなか大きくなって秋の乾燥まで行かないんですよね。

紫花豆は北海道が産地にもなっていて、元々冷涼地に適しているそうなんですが、なかなか上手くいきません。

途中で、葉を茂らせすぎ、サヤをつけすぎ、という感じもしているので、今年はなんとがしたいですね(って、これも毎年思っているのですが)。

何はともあれ、今年もまずは花が咲きました。

【2020年度関連記事】
豆類(枝豆、紫花豆、ササゲなど)の種まき
豆類(紫花豆、ササゲ、通称マンズマメ)の育苗から定植とその後の様子

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

土作り&作付けについて 豆(エンドウ類 その他) 枝豆 豆(ササゲ など) ソラマメ(そら豆) 紫花豆 トマト キュウリ ナス ピーマン&唐辛子 ニンジン カブ オクラ カボチャ ゴーヤ ホウレン草 チンゲンサイ ネギ、ニラ 他 リーフレタス類(サンチュ他) 春菊 水菜 ズッキーニ ミョウガ アスパラ ジャガイモ ニンニク 行者ニンニク(アイヌネギ) シソ バジル ハーブ等(ルッコラ 他) イチゴ サクランボ 作付け(反省会) 紫花豆(反省会) 豆類(反省会) トマト(反省会) キュウリ(反省会) ナス(反省会) ピーマン&唐辛子(反省会) オクラ(反省会) カボチャ(反省会) キャベツ(反省会) ホウレン草(反省会) ブロッコリー(反省会) その他の野菜(反省会) 病気・虫害・鳥獣害対策(反省会) 家庭菜園(2010年分) 家庭菜園(2011年分) 家庭菜園(2012年分) 家庭菜園(2013年分) 家庭菜園(2014年分) 家庭菜園(2015年分) 家庭菜園(2016年分) 家庭菜園(2017年分) 家庭菜園(2018年分) 家庭菜園(2019年分) 家庭菜園(2020年分) 家庭菜園(2021年分) 家庭菜園(2022年分) 家庭菜園(2023年分) 家庭菜園(2024年分) 畑にやってきた鳥 虫について 日記・コラム・つぶやき 野菜を使った料理 雪かき便り