雪かき便り

2018年12月12日 (水)

今シーズンの家庭菜園はとっくに終わって、ミニ畑はすっかり真っ白です

あ〜、今年も「そこそこ家庭菜園」の栽培記録の投稿はそこそこで終わってしまった…

そもそも、今シーズンの家庭菜園はさっぱりでした。
もう、なんだか栽培記録をつけるのも嫌になるくらい(汗)

これからでも、時間を見つけて、せめて記録だけはつけておきたいとは思っているのですが…、ですが…

で、今シーズンの家庭菜園をひっそりと終わらせて、現在のミニ畑はというと、はい、真っ白になってます。

Blog20181212_125840
(第1ミニ畑)

今年は雪が遅かったのですが、先日12月7日(金)にようやく本格的に降って積雪深23cmを記録しました。その後はまたちょっと落ち着いていて、12日(水)現在は積雪深15cmくらいです(本日はちょっと降ってます)。

本格的な雪かきの季節はこれからですが、やっぱりそれを思うとちょっと憂鬱なのは正直なところです。

(まだスノーダンプは出動していません)
Blog20181207_124211

【関連ブログの関連記事】
いよいよ本格的な雪の季節がきた!?小樽は一気に積雪深23cm: 小梅太郎の「小樽日記」


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火)

3月下旬になって小樽も気温が上がり一気に雪解けが進んでいるので、毎日、雪割り作業中!!

こちら小樽もここ数日は気温が高くて、一気に雪解けが進んでます。

特に、本日3月27日(火)の日中の最高気温は14℃くらいまで上がり、明日28日(水)はさらに気温が上がる予報になっています。

この時期、雪解けを促すために、積もった雪を割っていく作業が雪割りと呼ばれる作業ですが、この時期はあちこちで、ガシガシとスコップなどで雪を削っていく雪割りの音が響くんですよね。私も毎日雪割りをやってます。

雪割を進めていくと、積もった雪の一番下のコンクリートなどの地面と接している部分は凍っていることが多いので、そこは氷割り用のツルハシなどの道具を使って、カンカンと氷を割っていきます。

Otaru_20180323_151324

こうやって、雪解けを促して、早く地面を見たいんですよね。

小樽のアメダスを見てみると、27日18:00の時点で積雪深55cmと、この一週間で30cmほど減りましたね(参照:気象庁|過去の気象データ検索)。

ちなみに、大きめの車道や街中の道路には、雪はすっかりありません。

Otaru_20180322_133446r
(稲北十字街)

除雪によって雪が積まれた場所や日当たりの悪い場所、公園などの冬の間は人が入らない場所などは、まだまだ雪が積もっているといった感じです。

こちら小樽にも、春が近づいて来ました(といっても、家庭菜園はまだまだ先ですが)。

例年、4月に入ってからもどさっと雪が降ったりするんですが、今年がどうかな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月24日 (水)

やっぱり屋根からの落雪には注意です。スコップ埋まりました【動画あり】

Blog20171228_160941


こちら北海道に住んでいたら、雪かきは避けられませんが、屋根からの落雪には注意が必要ですよね。
実際、毎年、落雪事故のニュースが結構あります。

といっても、雪かきをやらないわけにはいかないですからね。
屋根に雪が積もった状態で気温が上がると、落雪しやすくなるんですが、その日にしか作業ができないといった場合もありますしね。

屋根に上っての雪下ろしはもちろん、昔ながらの傾斜した屋根だと、屋根から落ちた雪が下にどんどんたまるので、そのたまった雪をどかす作業中もあったりして、その際は特に屋根からの落雪には要注意です。

我が家も屋根から落ちた雪が窓を塞ぐので、その雪をどかす大変な作業があるんですが、屋根に雪が残っている時は、やっぱり危険なので、できれば作業はしないほうがいいんですよね。

で、先日、屋根に雪が残っていたんですが、日程的にやっておきたくて、屋根から落ちた雪をどかす作業をしてたんです。

しかし…

危なかったです。
実際の、屋根の雪の量はそれほどでもなかったのですが、まとまって落ちてきたら、やはりすごい勢いと迫力です。

もちろん、落雪には注意して作業をしていたんです。
屋根の雪を注意して見てると、落ちる前に動くことがあって、あと、音がするんですよね。ズリって。

この時も、ズリっと音がしたので、慌てて屋根下から離れたら、ほどなく屋根から雪が落ちてきたんです。で、慌てて撮った動画が先ほどのです。下にいたら、間違いなく怪我してますね。

実はこの時、下に置いていたスコップが完全に埋まってしまい、ようやく掘り出しました。

Blog20171228_160728

Blog20171228_160814

Blog20171228_160946


ということで、落雪に注意しながらの作業したといっても、怪我をしては元も子もありません。
屋根の雪の状況を見て、無理に作業をしないようにと、改めて肝に命じました。

とはいっても、やらないわけにはいかないんですねどね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 8日 (金)

雪かき便り(2016.1.8号)〜今シーズンは珍しくいまだ積雪量はわずか

ご無沙汰してます。
開店休業中の「そこそこ家庭菜園」から、久しぶりの雪かき便りです。

あっ、遅れましたが、皆さん、今年もよろしくお願いします。

で、日本全国、今シーズンは今のところ暖冬のようですが、こちら小樽も雪があまり降ってないんですよね。
なので、雪かき便りさえも、あまり話題にならない…

気温はそこそこ低いものの(もちろん、ほとんど気温はマイナスです)、例年に比べれば、雪かきもかなり楽をさせてもらってます。

今日(8日)は少し降って積もりつつあるのですが、それでも14時の段階で積雪深が29cmです。

う〜ん、例年がどのくらいかは分からないのですが、昨シーズンなんか、確か正月前に大雪があって、積雪が100cmはあったと思うので、それに比べると、全然ですね。
※昨年の様子はこちら→雪かき便り(2015.1.1新春号)〜今年もよろしくお願いします

一応、雪かきはちょこちょこやっていて、例年通り、屋根から落ちた雪などをを運ぶための、スノーダンプの通り道「雪かきロード」(って、勝手に私が名付けてます)も作ってはいるのですが、例年に比べると、両脇の高さもまだ全然低いです。

Blog20160105_153726
(1月5日作業の写真)

第1ミニ畑の背の低いサクランボの若木も、いつもほとんど隠れてしまうのですが、今シーズンはまだまだ飛び出ています。

Blog20160108_141134
(部屋の中から撮影)

ただ、もちろん、このままでは終わらず、どこかで帳尻を合わすように、ど〜んと大雪が降ると思うんですよね。

一気に降られると、それこそ雪かきが大変なので、できれば同じだけ積もるにしても、徐々にお願いしたいんですけどね(汗)

こうやって、ブログに書いたりすると、いきなり降り出したりするのですが…


※更新が滞っている、こちらのブログに対して、関連ブログの小梅太郎の「小樽日記」は、ほぼ毎日更新しているので、そちらもよろしくお願いします!


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 8日 (火)

雪かき便り(2015.12.8号)〜シーズン序盤ですが、早くも雪かきに追われてます

早くも大雪で、雪かきに追われている、こちら小樽からこんにちは。
今シーズン初の雪かき便りです。

Blog20151206_134436
(長靴が埋まってます)

こちら小樽は、11月下旬にまとまった雪が降った後、ちょっと収まっていたのですが、12月4日からまた降り始めた雪がその後も降り続き、現在、辺りは真冬の景色となっています。

家の裏のミニ畑も真っ白。

Blog20151206_135020

第一ミニ畑は、ちょっとだけ臨時の雪投げ場となってましたが、雪はどんどん積もってきていてとても追いつかず、現在は、雪は家の裏の沢まで運んで投げてます(「投げる」はこちらで「捨てる」のことですね)。

そして、例年通りなんですが、屋根から落ちた雪などをを運ぶための、スノーダンプの通り道「雪かきロード」(って、勝手に私が名付けてます)をまずは作って、せっせと雪を運んでますよ。

Blog20151206_135006

もちろん、家の前の雪かきもやらないとダメなんで、ここ数日は、連日雪かきやってます。

8日からの天気予報を見ると、雪は少し落ち着くようなので、雪かきは少しお休みにさせてもらえそうですね。

なんたって、まだ雪かきシーズンは序盤ですから、お手柔らかにお願いしたいです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年3月27日 (金)

雪かき便り(2015.3.27号)〜雪割り作業も終盤

忘れた頃にやってくる、「そこそこ家庭菜園」から、こんにちは、小梅太郎です。

すっかりご無沙汰してますが、順調に雪解けが進んでいる、こちら小樽から、本日は久しぶりの雪かき便りです。

Blog20150326_121834


小樽の雪割り作業も終盤

実は、今年の小樽は2月中旬からあまり雪が降らなくて、3月に入って一度だけ大雪に見舞われたんですが、それもその時だけで、それ以降は比較的穏やかな天気が続いてるんですよね。

そんな感じなので、例年に比べて、今年後半はあまり雪かきに追われなかった印象で、実際、道路の雪はもうほとんどありません。市の中心街に至っては、雪も見当たらないかも。

さらに、本日は一気に気温が上がり、予報通りだと15℃近くまで上昇したようなので、雪解けも一気に進んでいます。

ただ、周りを山に囲まれた小樽は、ちょっと市街地を離れると、まだまだ道路脇には雪が残っていて、我が家の周囲もまだ雪が山になって残ってます。

この時期ならではの、雪解けを促す「雪割り」の作業も、多くの家庭ではほぼ終わっているようですが、我が家はもうちょっと作業が必要です。

ちなみに、雪割り作業をしていると、地面近くは凍っているので、その氷を割るのに活躍するのが、ツルハシですね。

Blog20150326_121748

普通にホームセンターなどで、雪割り・氷割り用にとツルハシが売っているのも、雪国ならではですね。


ミニ畑の雪の様子を1月と比較してみた

こちらの家庭菜園は、さすがにまだ先ですが、徐々にミニ畑の場所も雪が解けてきましたよ。

そこで、我が家のミニ畑の様子を、1月の雪の多かった時期と、現在を比較してみました。

これが1月のミニ畑にある、サクランボの若木の冬囲いの支柱。
Blog20150120_144726r

これが昨日(26日)のサクランボの冬囲いの支柱。
Blog20150326_102013


これが1月の雪かきロード。
Blog20150111_151304

これが昨日(26日)の雪かきロード。
Blog20150326_115741

木の根元には土も見えてきました!
Blog20150326_115748

という感じで、土が見えてくると、何だか嬉しいですね。
なんたって、冬の間は土が見られませんからね。


ちなみに、お隣札幌では、積雪がゼロとなったというニュースを耳にしましたが、こちら小樽はアメダスによると、今日27日の15時の段階で49cmと、いよいよ50cmを切りました。

ということで、こちら小樽ももうすぐ春といった感じですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

雪かき便り(2015.1.1新春号)〜今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。
今年も『小梅太郎の「そこそこ家庭菜園」』をよろしくお願いします。

といいつつ、投稿が滞っている当ブログですが、新年の挨拶を兼ねて、雪かき便りをお届けしますね。


小樽は年末に大雪に見舞われまして、12月26日あたりに一度積雪のピークがあって、最大112cmの積雪深を記録しました。

(12月25日撮影。ここは第2ミニ畑の上)
Blog20141225152320

そこから一旦気温が上がって、若干雪は融けたのですが、その時の積雪はかなりのもので、当然、その後は雪かきに追われることになりました。

ただ、昨年の正月が同様な年末の大雪のせいで、正月三が日がほぼ雪かき三昧となってしまったんですよね。

今年はそれは何とか避けたいと思い、雪かきは年末に頑張りました。

12月30日、31日の2日間、合計6時間の雪かきです!

もう、腕に足腰に背筋にと、今は体中がバキバキです。

それでも、屋根から落ちて窓を塞いでいた雪は全て撤去し、その雪を雪捨て場まで運ぶための「雪かきロード」も、家の裏から前まで開通!

※屋根から落ちた雪で窓が塞がるんです。
Blog20141216144142

※これが雪を運ぶための「雪かきロード」。
Blog20141225155958

※ここを通って雪を運ぶのは、もちろんスノーダンプ(ママさんダンプ)。
Blog20141207153014
(この写真は前回の写真です)

※雪かきの水分補給にはペットボトルに入れた麦茶。
Blog20141216143428
(そのうち凍ります)


そのおかげで、本日の元旦はお酒を飲みながら、こうやってブログを書き、のんびり過ごすことができています。

ただ、窓の外を見ると、時折、激しく雪が降ったりしていて、またすぐに外は雪が積もってしまいそうです。

あ〜、せめて、あと数日は、雪かきをしなくてすむと嬉しいのですがね〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年12月 8日 (月)

雪かき便り(2014.12.8号)〜雪かき疲れ

今シーズン初の雪かき便りです。

北海道小樽では、もちろん冬の間は家庭菜園はオフシーズンとなるので、その間、こちらの雪の様子を「雪かき便り」と称して、勝手にお届けしています。

ここ数日は、全国的に荒れた天気で、雪の被害も出ているようで心配です。

こちら小樽も、先週から降り続いた雪で、あたりは一気に冬景色となり、一気に真冬と行った様子になってます。

Blog20141207151527
(雪に埋まるミニ畑)

現在は、ようやく雪は収まっているのですが、ここ数日は毎日雪かきに追われて、雪かきシーズンが始まったばかりというのに、身体はガビガビで、何だか動きがギクシャクしてます(汗)

我が家は、屋根から落ちた雪がたまりやすくて、すぐに窓を塞ぐので、それを運ぶのが毎冬大変なんですよね。

Blog20141207153014

冬の必需品のスノーダンプ(ママさんダンプ)を使って、せっせと雪を運ぶんですが、こちらはこの雪をどこに投げるかが問題なんですよね。
(あっ、「投げる」はこちらで「捨てる」のことですね)

ちなみに我が家は、少し離れた裏の沢が雪投げ場となっているので、そこまでせっせと運ぶんです。

ちなみに、そのスノーダンプで雪を運ぶための道を、勝手に「雪かきロード」と呼んでます(笑)

まずはその「雪かきロード」を作ることから始まるんですが、結局、屋根から落ちた雪を運ぶのは一日では終わらず、この日は半分まで。

Blog20141207153031

まだまだ、身体が雪かきに慣れてないようで、すぐにクタクタになってしまいますが、いよいよ雪かきシーズンも始まってしまいましたので、頑張っていきたいと思います。

こればっかりは、雪国で暮らしている以上、避けては通れませんのでね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年4月 9日 (水)

雪かき便り(2014.4.9号)〜雪解け進みました

皆さん「そこそこ家庭菜園」からお久しぶりです。小梅太郎です。

4月に入りましたが、こちら小樽での家庭菜園はまだまだ先の話なので、今回も「雪かき便り」ということで、天気の話題中心の近況報告です。


とはいえ、さすがにこちら北海道小樽も、4月に入って気温がちょっとずつ上がってきて、今日なんて、最高気温が15℃近くまで上がったようです。

日中のストーブも消していて、随分と過ごしやすくなりました。


家の周囲の雪もどんどん解けてきて、雪解け後から出てきた鉢からは、

Blog20140408121741

チューリップが芽を出してました!

実はこのチューリップは数年前から植えっぱなしなんですが、春になると芽を出すんですよね。


家の裏のミニ畑はまだまだ雪が残っているのですが、そこではちょっと気になる光景が。

Blog20140407084005

雪から斜めに顔を出しているのは、まだ背の低いサクランボの木なんですが、曲がってる

いや〜、一応冬囲いはしてあるのですが、甘かったか…
ちょっと様子が心配です。

折れてなければいいのですが…


上の写真は第1ミニ畑で、まだ相当雪が残ってますが、家の壁際の弟3ミニミニ畑は顔を出してます。

Blog20140408140642

何だか、久しぶりに「土」を見た感じですね


街中の雪の様子はというと、もうすっかり解けているのですが、まだまだちょっと市街地を離れると、雪もたっぷり残っているんですよね。

例えば我が家の前の日当りの悪い場所は、まだこんなにたっぷり雪があります(^-^;

Blog20140408121721

これでも随分と解けたんですけどね


ただ、明日からは気温がまた5℃くらいまで一気に下がるようで、天気も雨か雪との予報が出ているので、まだまだ寒さが戻る日もあるようです。

菜園活動は来月からですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金)

雪かき便り(2014.3.28号)〜本格的な雪解けで、雪割り作業中

Blog20140326142855

皆さん「そこそこ家庭菜園」からお久しぶりです。小梅太郎です。

またまたひと月近くのご無沙汰になってしまいましたが、本日は「雪かき便り」です。


こちら北海道小樽は、今週に入って一気に気温が上がり、最高気温が10℃を超える日もあります。

なので、雪解けも一気に進んでいて、街中の道路なんかはもう雪はありませんし、我が家の前の道路のアスファルトももうすっかり乾いてます。

Blog20140327140026

ただ、小樽のアメダスによると、積雪は数日前に100cmを切ったものの、今日(28日)の段階でまだ80cm以上あるんです。

そうなんです、雪はまだそんなにあるんです(^-^;
なので、道路の雪が無くても、我が家の裏のミニ畑周辺は、まだまだこんな感じです。

Blog20140326142839

さらに、雪投げ場にしていた裏の沢は、足場が悪くて(雪が崩れるので)もう使えないので、雪割りして捨て場の無くなった雪を、今は雪かきロードの途中に積んでます。

Blog20140327135935

ちなみにここは第2ミニ畑の上で、見ても分かるように、菜園の話はまだまだ先ですね(^-^;

さっき出てきましたが、雪割りというのは、この時期、残った雪や凍った雪を、早く解けるようにと割っていく作業です(氷割りとも言いますね)。

地面の部分なんかは凍っているので、ツルハシで氷を割っていくんですよね。

Blog20140327134811

ご近所でも、あちこちでカンカン、ザクザクと雪割りの音が響いていて、この時期の風物詩ですね。

少しずつですが、こちら小樽にも春が近づいているようです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (11) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

土作り&作付けについて 豆(エンドウ類 その他) 枝豆 豆(ササゲ など) ソラマメ(そら豆) 紫花豆 トマト キュウリ ナス ピーマン&唐辛子 ニンジン カブ オクラ カボチャ ゴーヤ ホウレン草 チンゲンサイ ネギ、ニラ 他 リーフレタス類(サンチュ他) 春菊 水菜 ズッキーニ ミョウガ アスパラ ジャガイモ ニンニク 行者ニンニク(アイヌネギ) シソ バジル ハーブ等(ルッコラ 他) イチゴ サクランボ 作付け(反省会) 紫花豆(反省会) 豆類(反省会) トマト(反省会) キュウリ(反省会) ナス(反省会) ピーマン&唐辛子(反省会) オクラ(反省会) カボチャ(反省会) キャベツ(反省会) ホウレン草(反省会) ブロッコリー(反省会) その他の野菜(反省会) 病気・虫害・鳥獣害対策(反省会) 家庭菜園(2010年分) 家庭菜園(2011年分) 家庭菜園(2012年分) 家庭菜園(2013年分) 家庭菜園(2014年分) 家庭菜園(2015年分) 家庭菜園(2016年分) 家庭菜園(2017年分) 家庭菜園(2018年分) 家庭菜園(2019年分) 家庭菜園(2020年分) 家庭菜園(2021年分) 家庭菜園(2022年分) 家庭菜園(2023年分) 家庭菜園(2024年分) 畑にやってきた鳥 虫について 日記・コラム・つぶやき 野菜を使った料理 雪かき便り