ついにニンジンを収穫!!けど抜いてみたら…あら…
今シーズンは、久しぶりにニンジンをプランター栽培してます。
品種は、かなり前に買った種の残りで「時なし 五寸人参」という品種で、収穫は種まき後80〜100日とのことなんですよね。
ポットに種まきしたのが6月5日で(プランターに7月9日に直接種まきした分もあります)、8月下旬に間引きをして、葉を天ぷらでいただいたりしましたが、100日が過ぎていた9月22日(木)に、ついに収穫しました。
土の中で育つ作物の収穫って、どんな状態になっているのか、抜いてみないと分からないので、それもまた楽しみですよね。
ということで、ちょっと葉の根本が顔を出しているのなど、大きそうなのを3本抜いてみました!!
が…あら…
途中までちゃんと伸びてますが、先端が縮こまってしまってますね。
う〜ん、土が悪かったようですね。下が固かったかな。
ちょっと残念…。でも、久しぶりのニンジン栽培、収穫まで辿り着いて、ちょっと嬉しいです。
収穫したニンジンは、まだ使ってないのですが、何か普通に料理に使おうと思っています。
【2022年度関連記事】
・ようやくニンジンを間引いて、葉っぱを天ぷらで!!
・プランター栽培のニンジンに土寄せ
・プランターのニンジンの様子〜種まき分も芽が出てきた
・ニンジンをプランターに定植。空いた場所に種まき
・豆類をようやくポットに種まき〜枝豆、紫花豆、ササゲなど
最近のコメント