リーフレタス類(サンチュ他)

2024年6月15日 (土)

購入苗を第1ミニ畑に植えました〜ピーマン・バジル・ミニトマト・キュウリ・青シソ、それとこぼれ種のサンチュ

Otaru_20240609-113352

6月15日(土)の小樽は朝からいい天気で、最高気温も25.1℃(14:22)となかなか暑い1日でしたが、野菜たちには嬉しい天気ですね。

さて、6月に入って本格的に始まった菜園作業ですが、購入苗の第1ミニ畑への定植作業を6月9日(日)に行いました。

苗は5月20日にすでに買っていて、結構ポット内で育ってきていたので早く植えないと、とは思っていたんですよね。

ようやくミニ畑の土の準備ができたのが6月7日で、先行してその日にレンタル畑にズッキーニ2株、加えてプランターにナス2株を植えて、残りの苗を6月9日に第1ミニ畑に定植作業を行ったというわけです。

連作を避けるために植える場所を変えたいところですが、狭いミニ畑ですので、数年間間隔を置くというのは難しいんですよね。とはいえ、せめて前年とは植える場所を変更するようにはしています。

では、ここで第1ミニ畑に植えた場所を書き留めておこうと思います。

ちなみに第2ミニ畑には、現在ポットで育苗中の豆類を植える予定なので、今回はまだ作業はありません。

第1ミニ畑に畦を3つ作って左にピーマンとバジル、真ん中にミニトマト(千果&イエローアイコ)、右にキュウリ(夏すずみ/接木)と青シソを植えました。

Otaru_20240609-111003

Otaru_20240609-113349

そして、第2ミニ畑を耕す際にポットに避難した、こぼれ種からのサンチュを左と右に一つずつ植えてます。

コンパニオンプランツとして買ったマリーゴールド2株が、まだ植えてないんですよね。場所も決めてないのですが、こちらも早く植えないと。

ということで、第1ミニ畑に購入苗を植えました。これで見た目も家庭菜園らしくなりました。

Otaru_20240609-113359

Otaru_20240609-113405

Otaru_20240609-113411

今年はどうなるかな〜

【2024年度関連記事】
苗購入しました
耕したミニ畑に元肥入れるの忘れてた…

| | コメント (0)

2024年6月 7日 (金)

第2ミニ畑を耕す際にサンチュを避難しました

Blog20240516-160710

第2ミニ畑の土を起こして耕して土をほぐす作業は、先月5月14日にすでに終了しているのですが、第2ミニ畑には秋に種をこぼれさせたサンチュが、雪解け後からあちこちに、密集しつつ芽を出していたんですよね。

もちろん、耕すにあたっては、それらをそのまま一緒に耕してしまうわけにはいかないので、これは毎年のことなんですが、サンチュの元気の良いものを苗として使うためにと、一部避難させてから作業しているんですよね。

こちらが第2ミニ畑の作業前の様子。
Blog20240516-160704_20240606232301

で、その避難させたサンチュがこちら(作業は5月16日でした)。

Blog20240516-160710

中でも元気のよいものをポットに移してます。
Blog20240516-160713

これは苗として、ミニ畑の準備ができたら、適当な場所に移植します。

そして、密集したものをそのままプランターにも移してます。
Blog20240516-161938

これは保険のようなものですね。もし、先ほどのポット苗にアクシデントがあった場合に、こちらから移植しようかと思ってます。

そして、第2ミニ畑を耕してこんな感じになりました。
Blog20240516-161941

サンチュは食卓になにかと重宝しているので、今年もたくさん育ってくれるといいな〜

【2024年度関連記事】
第2ミニ畑の土起こしとミョウガの拡大防止に地下茎掘り起こし
今年もサンチュの芽が第2ミニ畑のあちこちから出ています

| | コメント (0)

2024年5月 2日 (木)

今年もサンチュの芽が第2ミニ畑のあちこちから出ています

Blog20240428-140553

小樽もすっかり春を迎えて、市内ではあちこちで桜が見ごろを迎えてます。

この時期「そこそこ家庭菜園」は、まだ具体的な作業はしてなくて(って、本当はもう土を起こした方がいいんでしょうけどね…)、雪解け後から芽を出してきている植えっぱなしの野菜たちの観察が日課になっています。

で、本日の話題は第2ミニ畑で芽を出しているサンチュについてです。

(4月28日の第2ミニ畑)
Blog20240428-140541

Blog20240428-140544

Blog20240428-140548

これは毎年の光景で、第2ミニ畑で栽培しているサンチュは、毎年秋に花を咲かせてタネをこぼれさせ、それが雪解け後に毎年元気に芽を出してくれるんですよね。

ただ、ミニ畑のあちこちに、時に密集して芽を出すので、本格的な菜園作業を始めるにあたって、まずは土を起こして耕すんですが、その際に避難が必要になるんですよね。

いつもは元気に育ったものを苗としてポットに移したり、密集ごとプランターに移したりしてるので、そのうちその作業もしなければ。

今年もサンチュは元気に育ってくれるかな。

| | コメント (0)

2023年6月22日 (木)

ミニ畑に密集していたサンチュを移植やプランターに一部避難したけどもう植える場所がない

Blog20230621-170603

毎年、こぼれ種から育つサンチュですが、今年も雪解け後から第1・第2ミニ畑に結構びっしりと密集して育っていたんですよね。

まずは5月21日に、第2ミニ畑の元気のいい株をポット3つに移したんですが、もちろん、それはほんの一部で、まだまだミニ畑にはサンチュがびっしり。

そこで、まずは第2ミニ畑の密集サンチュで、元気のいい株を周囲に移植しました(6月2日に作業)。

Blog20230602-154827

Blog20230602-155815

で、第一ミニ畑のほうは6月10日に土づくりのためにミニ畑を耕す際に、元気な株を選別してプランターに避難しました。

(6月10日の避難前の第1ミニ畑の様子。サンチュがびっしり)
Blog20230610-110507r

(これらをプランターに避難)
Blog20230621-170555

Blog20230621-170553

プランターは3つになったのですが、もちろん、それだけでは全部は避難できないので、いくつか葉が大きめのものは、間引き菜として収穫し、残りはちょっともったいないですが、撤去しました。

プランターに避難といっても、ミニ畑の空いているところに移植しようにももう場所がないんですよね。ミニ畑ですからね。

(場所がない…)
Blog20230621-170557

そのままプランターで栽培するのも一つの手なのですが、今はまだ考え中です。

【2023年度関連記事】
こぼれタネのサンチュが今年も密集〜とりあえず元気のいい株を3つポットに

| | コメント (0)

2023年5月28日 (日)

こぼれタネのサンチュが今年も密集〜とりあえず元気のいい株を3つポットに

Blog20230521-152717

小樽は5月25日(木)〜27日(土)まで3日連続で夏日となり、気温も上がってきました。

さすがにそろそろ菜園作業を始めないとと思いつつ、まだ重い腰が上がってませんが、そうこう言っているうちに、春先から芽が出てきていたサンチュがミニ畑で大変なことになってます。密集してます(写真は5月21日の様子)。

Blog20230521-152715

って、まあこれって毎年の光景なんですが(笑)、サンチュは毎秋に花を咲かせてタネをこぼれさせていて、それが雪解け後に毎年元気に芽を出してくれるんですよね。

ちなみに、いつもサンチュは第2ミニ畑で栽培しているんですが、なぜか今年は第1ミニ畑の方が密集してます。秋に第1ミニ畑に方にタネをこぼしたかも…

Blog20230521-152713

で、ミニ畑に密集して育ってきたサンチュをこのままとはいかないので、いつも土を耕す前に一旦避難するんですよね。

それで、まずは元気のいい株を3つポットに移しました。

Blog20230521-161203

もちろん、その他の密集サンチュもプランターなどに避難しないと…(まだしてません)

そして、はやくミニ畑の土を耕さねば…

※参照:気象庁|過去の気象データ検索(小樽 2023年5月)

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

サンチュはもうすっかりとう立ちして、あちこちで黄色い可愛い花を咲かせてます

Blog20220921-163954

「そこそこ家庭菜園」も季節的にもう終盤です。

すでに終了している野菜もあって、その中の一つがサンチュです。

サンチュは随分と前に収穫時期も終わり、もうすっかりとう立ちしていて、あちこちで黄色い可愛い花を咲かせています。

(写真は9月21日撮影)
Blog20220921-163948

サンチュは植えっぱなしで、こうやって放置していて、毎年秋になると花が咲き、そのうち種ができ、それがこぼれて、次の年の春に芽が出てくる、というサイクルができあがっています。

ただ、今年はなんだか、第1ミニ畑のイチゴの周囲とか思いがけないところからも育っていて、あちこちに乱立しています(汗)

とりあえず、ミニ畑内に種がこぼれるように、茎を倒したりしてますが、今あるのから全部種がこぼれたら、また来春に芽が密集状態で出てきそう(汗)

Blog20220921-163956

まあ、それが毎年のことなんですけどね(笑)

※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(9月28日作成)。

【2022年度関連記事】
サンチュが乱立していたので、草取りを兼ねて整理した
サンチュがあちこちで生長してわちゃくちゃ
避難していたサンチュを移植
出遅れましたが重い腰を上げて、とりあえずミニ畑を耕しました
こぼれタネのサンチュがこぼれすぎてた

| | コメント (0)

2022年8月 2日 (火)

サンチュが乱立していたので、草取りを兼ねて整理した

毎年、こぼれ種から元気に育って、重宝しているサンチュですが、例年通りというか、例年以上に今年はあちこちから育っていて、わちゃくちゃに乱立している状態です。

春先の密集した発芽分は、元気のいい苗を第2ミニ畑の縁に移植していて、こちらもなんだか密になってしまっているのですが、今シーズンはなぜか第1ミニ畑のイチゴの周囲にも、サンチュが乱立してるんですよね。

こちらに種をこぼした記憶はないのですが…

で、サンチュとイチゴがいいかげんわちゃくちゃになっていたので、草取りを兼ねて、あまり元気のないサンチュから抜いていくことに。

また、枯れかけたり、虫食いのある下葉を取っていくことによって、風通し良くし、すっきりとさせました。

結果、こんな感じです(作業前はあまりにひどいので写真なしです^^;)。

(作業は7月29日)
Blog20220729-161303

まだ結構な本数が残っていて、こんなに収穫はしないんですが、まあ、また来年のこともあるので、残りはこのままにして、花を咲かせて種をこぼそうと思っています(けど、第1ミニ畑のイチゴ周辺は、あまり種をこぼしたくないだけどなぁ…)。

Blog20220731-155505

ちなみに、第1ミニ畑も少し草取りしたのですが、まだまだ込み入ってます…。どうしたもんだか(汗)

Blog20220729-161257

【2022年度関連記事】
サンチュがあちこちで生長してわちゃくちゃ
避難していたサンチュを移植
出遅れましたが重い腰を上げて、とりあえずミニ畑を耕しました
こぼれタネのサンチュがこぼれすぎてた

| | コメント (0)

2022年7月11日 (月)

サンチュがあちこちで生長してわちゃくちゃ

Blog20220709-114048

こぼれ種からのサンチュは、今年も元気に勝手に育っていて、ミニ畑を耕す際には、避難と移植もしたのですが、なんだか今シーズンは、思った以上にあちこちから育ってきてます。

まず、移植した第2ミニ畑の縁では、やはりというか、移植間隔が狭くて、密に育ってます。

Blog20220709-114046

結局、プランターに避難した一部は、行き場がなくてそのまんまの状態です。

で、今回、思いがけないところから育っているのが、第1ミニ畑のイチゴの周囲なんですが、昨年、ここにサンチュの種がこぼれたのかな…(記憶にない…)

Blog20220709-114041

ここはもう、サンチュでわちゃくちゃになってますね(汗)

まあ、わちゃくちゃになっても、収穫すれば食べられるので、せっせと収穫しないと。

それと、よく見ると生長が今ひとつの株もいくつかあるので、少し間引きしないといけませんね。

それに、育ってくると、下葉が枯れてくるので、それらも取り除いて整理して、風通しをよくしないといけませんね。

う〜ん、やることは色々とあるんですが、なかなか…

※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(7月22日作成)。

【2022年度関連記事】
避難していたサンチュを移植
出遅れましたが重い腰を上げて、とりあえずミニ畑を耕しました
こぼれタネのサンチュがこぼれすぎてた

| | コメント (0)

2022年5月31日 (火)

避難していたサンチュを移植

Blog20220530-155202

相変わらず気温が低いこちら小樽ですが、5月30日にようやくミニ畑を耕すなど、ぼちぼち菜園作業を始めてます。

で、今年は第2ミニ畑のこぼれタネからのサンチュが、なんだか昨秋こぼれさせすぎて、全面に芽が出てきてしまったんですよね。
※その様子はこちら:こぼれタネのサンチュがこぼれすぎてた

で、第2ミニ畑を耕す前に、元気な株を一部避難させたんですよね(写真は5月22日)。Blog20220522-154017r

ごそっと掘り起こして鉢に移したのと、本当に元気に育っているのは、単独でポットに移植してます。

で、で、先日、重い腰を上げて、ようやくミニ畑を耕した時に、第2ミニ畑の縁に移植しました(作業は5月30日)。

Blog20220530-155205

実は、まだ避難したサンチュの株はあるので、場所があれば移植しようと思っています。

サンチュって、結構、葉物として重宝してるので、今年も期待しています。

※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月7日作成)。

【関連記事】
出遅れましたが重い腰を上げて、とりあえずミニ畑を耕しました

| | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

こぼれタネのサンチュがこぼれすぎてた

雪解け後から、毎年勝手に、そして元気に芽を出す第2ミニ畑のサンチュは、今年も順調に芽を出してくれました。

Blog20220516-153050

が…、あれ?

今年は例年以上に芽が出てきてますね(2022年5月16日の様子)。

Blog20220516-153058

って、これは昨秋にタネをこぼれさせすぎただけですが…

それにしても、第2ミニ畑一面にサンチュの芽が(笑)

これは、結局耕す時に掘り返されるので、元気なものを一部避難しないと。

Blog20220516-153056

ということで、こん感じで避難しました(2022年5月22日に様子)。

Blog20220522-154017

ミニ畑を耕したら、またどこかに移植しようと思います。

※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月2日作成)。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

土作り&作付けについて 豆(エンドウ類 その他) 枝豆 豆(ササゲ など) ソラマメ(そら豆) 紫花豆 トマト キュウリ ナス ピーマン&唐辛子 ニンジン カブ オクラ カボチャ ゴーヤ ホウレン草 チンゲンサイ ネギ、ニラ 他 リーフレタス類(サンチュ他) 春菊 水菜 ズッキーニ ミョウガ アスパラ ジャガイモ ニンニク 行者ニンニク(アイヌネギ) シソ バジル ハーブ等(ルッコラ 他) イチゴ サクランボ 作付け(反省会) 紫花豆(反省会) 豆類(反省会) トマト(反省会) キュウリ(反省会) ナス(反省会) ピーマン&唐辛子(反省会) オクラ(反省会) カボチャ(反省会) キャベツ(反省会) ホウレン草(反省会) ブロッコリー(反省会) その他の野菜(反省会) 病気・虫害・鳥獣害対策(反省会) 家庭菜園(2010年分) 家庭菜園(2011年分) 家庭菜園(2012年分) 家庭菜園(2013年分) 家庭菜園(2014年分) 家庭菜園(2015年分) 家庭菜園(2016年分) 家庭菜園(2017年分) 家庭菜園(2018年分) 家庭菜園(2019年分) 家庭菜園(2020年分) 家庭菜園(2021年分) 家庭菜園(2022年分) 家庭菜園(2023年分) 家庭菜園(2024年分) 畑にやってきた鳥 虫について 日記・コラム・つぶやき 野菜を使った料理 雪かき便り