ブロッコリー(反省会)

2011年2月17日 (木)

勝手に反省会〜ブロッコリー

勝手に反省会、ブロッコリーです。

ブロッコリーはご近所さんからの頂き物の苗を5月19日に2株植えました。
位置はここ。

Minifarmbrokkori_2010

そもそも、ブロッコリーは全然予定していなかったのですが、ご近所さんが、私が家庭菜園を始めるというので苗を分けてくれたんですよね。
(一緒にキャベツの苗もいただきました)

初心者が、予定外のものを植える事になったので、なおさら訳分からずでした。
品種も分からずじまいです。

他の野菜よりちょっとだけ植えたのが早かったせいか、成長も比較的順調だったのですが、色々反省が。

・虫取り
同時に苗をもらったキャベツほどではないにしろ、青虫等が多くて大変でした。
2株なので、ネットを掛ける程でもないと思ったのですが、ひたすら目視で取り除いていきました。
他に方法はないんでしょうね。

・土寄せ
ブロッコリーがあんなに茎が伸びてくるとは思っていませんでした。
おかげで、途中、風で倒れてしまったんですよね。

Blogdsc00737

慌てて短めの支柱で支えてやり、事なきを得たのですが正直びっくりしました。

Blogdsc00743

どこかのタイミングで、土寄せをきちんとしないといけなかったんですね。
そういうことも知らなかったもので…。
(上の写真は2枚とも6/27の日記より)

それでも何とか順調に育ったのですが、今度は収穫のタイミングが良く分からなかったんですよね。

今回のは花蕾があまりまとまってなく、市販のもののように密集しなかったので、何となくで収穫してしまいました。
他の野菜より早く、7月20日と26日の収穫でした。

Blogdsc00949

ものによっては側花蕾を収穫できるということを目にしたのですが、どこにも見当たらず、今回は一株1個で終了。
何だかあっけなくて、ちょっと寂しかったです。

ただ、かなり美味しくいただいたので、ブロッコリーは機会があればまた挑戦してもいいかもしれないと思っています。
(自分で苗は買ってこないかなぁ…)

ブロッコリーの記録は今回のみで終了です。
と、勝手に反省会です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

土作り&作付けについて 豆(エンドウ類 その他) 枝豆 豆(ササゲ など) ソラマメ(そら豆) 紫花豆 トマト キュウリ ナス ピーマン&唐辛子 ニンジン カブ オクラ カボチャ ゴーヤ ホウレン草 チンゲンサイ ネギ、ニラ 他 リーフレタス類(サンチュ他) 春菊 水菜 ズッキーニ ミョウガ アスパラ ジャガイモ ニンニク 行者ニンニク(アイヌネギ) シソ バジル ハーブ等(ルッコラ 他) イチゴ サクランボ 作付け(反省会) 紫花豆(反省会) 豆類(反省会) トマト(反省会) キュウリ(反省会) ナス(反省会) ピーマン&唐辛子(反省会) オクラ(反省会) カボチャ(反省会) キャベツ(反省会) ホウレン草(反省会) ブロッコリー(反省会) その他の野菜(反省会) 病気・虫害・鳥獣害対策(反省会) 家庭菜園(2010年分) 家庭菜園(2011年分) 家庭菜園(2012年分) 家庭菜園(2013年分) 家庭菜園(2014年分) 家庭菜園(2015年分) 家庭菜園(2016年分) 家庭菜園(2017年分) 家庭菜園(2018年分) 家庭菜園(2019年分) 家庭菜園(2020年分) 家庭菜園(2021年分) 家庭菜園(2022年分) 家庭菜園(2023年分) 畑にやってきた鳥 虫について 日記・コラム・つぶやき 野菜を使った料理 雪かき便り