【上手くいってばかりでない…】豆トリオ(紫花豆・ササゲ・正式名称が分からない通称マンズマメ)が壊滅状態に〜犯人はおそらくカタツムリ
小樽も暑い日が続き、8月12日(月)夜〜13日(火)朝にかけてはこちらでは珍しい最低気温が25℃以上となる熱帯夜(今年2回目)も記録して、ここ数日は野菜は元気ですが、人はぐったりとしてます。
それでも、8月15日(木)は最高気温が26.2℃(10:54)で、夜の気温も低めになりそうでホッとしてます。
さて、ここ最近のブログ記事は、収穫の様子なんかを投稿していますが、必ずしも上手く行っている野菜ばかりではなくて、栽培に失敗した野菜たちもいくつかあります。
本日は、そんな今年の失敗野菜のうちの一つなんですが、実は今年は「そこそこ家庭菜園」では毎年おなじみの豆トリオ、紫花豆・ササゲ・正式名称が分からない通称マンズマメの3種がほぼ壊滅的な状況なんです。
例年、この豆トリオはポット育苗してからミニ畑に定植しているのですが、今年はポットの育苗中からササゲとマンズマメの発芽状況があまりよくなかったんですよね。
で、6月20日に第2ミニ畑に定植したものの、この時からすでにササゲとマンズマメはダメそうだったので、その日の種を直まきしたんですね。
しかし、この直まき分は発芽せず…。で、追っかけで6月30日にササゲとマンズマメを再度ポットに種まきしました。
※ここまでを前回の投稿で書きました:豆トリオ(紫花豆・ササゲ・正式名称が分からない通称マンズマメ)定植〜追加直まき〜追加ポット種まき
で、わずかにミニ畑で育っていたササゲ1ポット(2株)と育苗は好調だった紫花豆なんですが、なんと激しく虫害にあってしまいました。
これ、おそらく犯人はカタツムリなんですよね。葉にカタツムリのと思われる粘液痕が見られました。
午前中に様子を見に行っても、カタツムリの姿はなくて、夜に食べられちゃってるんでよね。
ちなみに、追加でポットに種まきしたササゲとマンズマメは、苗の生長がいまいちで、とりあえず植えたもののあっという間にカタツムリに…
で、どうしたものかと、手をこまねいている間に、結局今年の豆トリオほぼ壊滅状態になってしまいました。
今後、具体的な対策を考えないと、また同じことが起こってしまいますね。
それにしてもカタツムリってどこから湧いて出てくるんだろう…
横にミョウガが茂っていて、これがもうワッサワサになっているんですが、それが迫ってきていて、風通しも悪く、日陰になりがちなんで、そういうのも悪いのでしょうね。
現在は、紫花豆がわずかに1株残っているのと、ササゲが1株かろうじてヒョヒョロ〜っと伸びてるんですが、収穫は難しそう(もともと紫花豆は、毎年ほとんど収穫できてなくて、花を楽しんでいる感じなんですよね)。
例年、ササゲとマンズマメの収穫を楽しみにしていて、秋の遅い時期まで採れるので重宝していたのですが、今年はなんとも残念な結果になってしまいました。
来年はなんとかしないと。
【2024年度関連記事】
・豆トリオ(紫花豆・ササゲ・正式名称が分からない通称マンズマメ)定植〜追加直まき〜追加ポット種まき
・ポット育苗中の豆類とオクラの様子〜そろそろ定植かな
・ポットに種まきしました〜豆類と初挑戦のオクラ
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 紫花豆」カテゴリの記事
- 昨年秋収穫の紫花豆のサヤを割ってようやく豆を収穫!!タネにします(2018.05.28)
- 雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆(2017.11.27)
- 紫花豆に綺麗なオレンジ色の花が咲いてます(2017.08.09)
- ポットで育苗していた紫花豆とササゲを定植(2017.06.22)
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
「 豆(ささげ)」カテゴリの記事
- ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます(2017.09.08)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ポットで育苗していた紫花豆とササゲを定植(2017.06.22)
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
- 一カ所に植えた豆類(ササゲ、紫花豆など)は予想通り手に負えなくなるも花が咲いて収穫も開始(2016.08.08)
コメント