« 行者ニンニクの花が今年は9本咲いてます | トップページ | あれ!?ズッキーニの下の葉が黄色く枯れてきた »

2024年6月18日 (火)

ポット育苗中の豆類とオクラの様子〜そろそろ定植かな

Blog20240618-164346t

6月18日(火)の小樽は、朝からどんよりとした天気でしたが、それでも日中の最高気温は25.6℃(13:01)を記録しました。といっても、体感的にはそんな気温が高い感じはしなかったんですけどね。

それにしても、ここ数日、天気の良い日と悪い日が順番にきてますね。

さて、本日の話題はポット育苗中の豆類とオクラの様子ですが、おおかた順調に発芽して育ってきています。

6月3日にポットに種まきしたのは、早生枝豆「はやみどり」9ポット(緑)、そして今年買った早生枝豆3ポット(青)。種まき初挑戦のオクラ3ポット(銀)。

そして、「そこそこ家庭菜園」ではおなじみの紫花豆(紫3ポット)、ササゲ(オレンジ2ポット)、正式名称が分からない通称マンズマメ(金2ポット)の豆トリオとなっています。

(6月11日枝豆発芽)
Blog20240611-111010

(6月12日)
Blog20240612-110707

(6月14日)
Blog20240614-165315

(6月17日)
Blog20240617-105119

よく見ると、ササゲとマンズマメの発芽率が悪いようで、これは苗の定植時に追加で畑に直播きしようかな。

それ以外はなんとか大丈夫そうですね。

(オクラも今のところは順調なのかな。6月17日)
Blog20240617-105121

(6月18日)
Blog20240618-164346

(紫花豆が結構大きくなってきた。6月18日)
Blog20240618-164354

ということで、そろそろ定植作業をしようかな。

【2024年度関連記事】
ポットに種まきしました〜豆類と初挑戦のオクラ


スポンサーリンク

|

« 行者ニンニクの花が今年は9本咲いてます | トップページ | あれ!?ズッキーニの下の葉が黄色く枯れてきた »

オクラ」カテゴリの記事

紫花豆」カテゴリの記事

豆(ささげ)」カテゴリの記事

枝豆」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 行者ニンニクの花が今年は9本咲いてます | トップページ | あれ!?ズッキーニの下の葉が黄色く枯れてきた »