キュウリも一番果を収穫
徐々に夏野菜が育ってきて、ミニ畑もようやく家庭菜園っぽい様子になってきましたが、7月9日(日)にキュウリの一番果を収穫しました。
今年のキュウリは第1ミニ畑に夏すずみの購入苗を1株を植えていて、初期の雌花や脇芽の子ヅルは摘み取り(5節くらいまで)、その後順調に生長してきて、まずは一番果の収穫となりました。
小さめですが、一番果なんで早めに採ってしまいました。
だいぶテントウムシダマシに表面をかじられてますが、これ、毎年のことなんですよね。なんか対策あるかな。
この日は実はズッキーニも一個収穫していて、ズッキーニの方も個別に記録記事を書いておかないと。
ということで、プランター栽培のナスの一番果を7月7日に収穫しましたが、続いてのキュウリの一番果を収穫ということで、夏野菜の収穫がそろそろ始まりそうで、楽しみです。
【2023年度関連記事】
・キュウリ、ピーマン、唐辛子の苗を購入して植えました
・プランター栽培のナスの一番果を収穫
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 キュウリ」カテゴリの記事
- ようやくキュウリの1番果の収穫(2018.08.10)
- ようやくキュウリを1本収穫!今後に期待です(2017.08.04)
- ようやくキュウリが生長してきて、雌花のミニキュウリが育ってきた(2017.07.23)
- 今シーズンのキュウリはまあまあいい感じ(2016.10.05)
- キュウリが順調だけどテントウムシダマシの被害が大きい(2016.09.08)
コメント