イチゴ周囲の雑草取
ゴールデンウィークに入って小樽も気温が上ってきて、最高気温も15℃を超えるようになってきました。
とはいえ、まだ菜園作業はやってなくて、今は雪解け後から勝手に元気に育っている野菜たちを観察している状況です。
先日は、毎年いち早く育つ第2ミニ畑に植えっぱなしの行者ニンニクを収穫したのですが、他に越冬してこの時期育ってきているのがイチゴです。
2015年からの栽培以来、第1ミニ畑に植えっぱなしのイチゴですが、なんだか今年は周囲の雑草が目についたので、雑草取りをしました(作業は4月30日)。
イチゴは毎年、収穫後はランナーを伸ばして苗作りをして、少しずつ株を増やしながら越冬させつつ栽培しているんですが、周囲を綺麗にして改めて見てみると、結構古い株は枯れていたりして、思ったほど全体の株は増えてないですね。
もうちょっと苗作りを頑張ろっと。
さて、今年のイチゴはどうかな〜
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イチゴ」カテゴリの記事
- イチゴの花が咲いてる!!(2018.05.28)
- 収穫増量を目指してイチゴの苗作り(2017.09.06)
- イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました(2017.07.08)
- イチゴに花が咲いたので受粉をしておきました(2017.06.05)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
コメント