11月14日(月)の小樽は寒い1日でアラレも降ったみたい
11月14日(月)の小樽は寒い1日でした。
日中の最高気温でも6.4℃(15:54)だったんですよね。あれ!?最近の最高気温としては、一番低かったかも。
※参照:気象庁|過去の気象データ検索(小樽 2022年11月)
一日中曇りだったのですが、時折、雨に加えて、アラレも降ったようで、私も午後1時過ぎと夕方4時過ぎにパラパラパラ〜って降ってきたアラレを確認することができました。
けど、いずれもすぐに止んだので、周囲が白くなるほどではなくて、あっという間に溶けてました。
徐々にですが、冬に近づいてきていて、本格的な雪が降るのもそんなに遠くないでしょうね。
ちなみに、このブログはオフシーズンになると、家庭菜園の話題がなくなるので、たま〜に天気の話を投稿するようになって、毎年、更新頻度の低いお天気ブログと化してしまうのですが、今年もそんな感じになりそうです。
何か、他に話題があるかな。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
コメント