« ここにきてミニトマトのアイコの収穫が真っ盛り | トップページ | ついに枝豆の収穫です!! »

2022年9月 2日 (金)

ズッキーニのうどんこ病の葉っぱを撤去〜久しぶりに1個収穫

7月22日の初収穫後、8月に入ってそこそこ収穫できていた、レンタル畑のズッキーニですが、実は8月11日を最後に、収穫できてなかったんですよね。

なんだか、花の付きが悪くなって、雄花雌花のタイミングも合わなかったんです。

でも、季節的にはまだ8月だったので、もう一度盛り返してくれると思ってはいたんです。

ただ、気づいたら葉っぱが白く覆われていて、これはうどんこ病なんですよね。ズッキーニはよく発生しちゃうんですよね

で、ちょっと置いといたら、ば〜っと広まってしまい、慌てて、被害のあった葉を全て撤去して廃棄しました(あまりにひどかったので、撤去前の写真はないんです…)。

(撤去後。8月30日作業)
Blog20220830-154914

(撤去後のうどんこ病の葉っぱ。かなり進んでた…)
Blog20220830-154911

うどんこ病はどんどん広まっていくし、放っておいて葉が白く覆われたら、光合成ができないですし、葉も枯れますし、花が咲かなくなったり、実の生長や食味にも影響するようですね。

で、一緒に他の枯れ気味の葉も撤去し、かなりスッキリして、風通しがよくなったのは対策にもなりますね(ちょっと葉が少なく寂しいかな…)。

Blog20220830-154916

撤去した際によくみると、久しぶりに着果しているのが一個あって、その後、無事に収穫できました!!

(9月2日収穫)
Blog20220902-160651

Blog20220902-160731

あと、何個かでもいいので、収穫できるといいな〜

【2022年度関連記事】
ズッキーニの保存は新聞紙にくるんで常温で
ズッキーニの収穫がボチボチできるようになってきました
ズッキーニが1本大きくなったので初収穫!!
ズッキーニ倒れてる!?支柱を立てておいた
トラブル続きのズッキーニに花が咲いた
ズッキーニと枝豆の残りの苗をようやく植えました
な、な、なんと枝豆の苗が枯れて壊滅状態に!?犯人は害虫【閲覧注意】(ズッキーニの虫害にも言及)
いただいたズッキーニの苗を1株植えました(感謝です)
あちゃ〜!!ズッキーニの苗が枯れてしまった…
ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
追加でズッキーニの苗購入。あっ、青ジソ買うの忘れた!!


スポンサーリンク

|

« ここにきてミニトマトのアイコの収穫が真っ盛り | トップページ | ついに枝豆の収穫です!! »

ズッキーニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ここにきてミニトマトのアイコの収穫が真っ盛り | トップページ | ついに枝豆の収穫です!! »