« 青シソがとう立ちして花が咲いてきた | トップページ | 今年は比較的順調だったササゲもそろそろ終了時期か!?〜採種用にしばらく放置 »

2022年9月26日 (月)

サンチュはもうすっかりとう立ちして、あちこちで黄色い可愛い花を咲かせてます

Blog20220921-163954

「そこそこ家庭菜園」も季節的にもう終盤です。

すでに終了している野菜もあって、その中の一つがサンチュです。

サンチュは随分と前に収穫時期も終わり、もうすっかりとう立ちしていて、あちこちで黄色い可愛い花を咲かせています。

(写真は9月21日撮影)
Blog20220921-163948

サンチュは植えっぱなしで、こうやって放置していて、毎年秋になると花が咲き、そのうち種ができ、それがこぼれて、次の年の春に芽が出てくる、というサイクルができあがっています。

ただ、今年はなんだか、第1ミニ畑のイチゴの周囲とか思いがけないところからも育っていて、あちこちに乱立しています(汗)

とりあえず、ミニ畑内に種がこぼれるように、茎を倒したりしてますが、今あるのから全部種がこぼれたら、また来春に芽が密集状態で出てきそう(汗)

Blog20220921-163956

まあ、それが毎年のことなんですけどね(笑)

※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(9月28日作成)。

【2022年度関連記事】
サンチュが乱立していたので、草取りを兼ねて整理した
サンチュがあちこちで生長してわちゃくちゃ
避難していたサンチュを移植
出遅れましたが重い腰を上げて、とりあえずミニ畑を耕しました
こぼれタネのサンチュがこぼれすぎてた


スポンサーリンク

|

« 青シソがとう立ちして花が咲いてきた | トップページ | 今年は比較的順調だったササゲもそろそろ終了時期か!?〜採種用にしばらく放置 »

リーフレタス類」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 青シソがとう立ちして花が咲いてきた | トップページ | 今年は比較的順調だったササゲもそろそろ終了時期か!?〜採種用にしばらく放置 »