« 横に張った紐をつたってきた宙吊りキュウリも今のところ順調 | トップページ | ササゲたちは続々と花が咲いて小さなサヤがついてきた »

2022年8月10日 (水)

元気のなかったプランターの青シソが育ってきて嬉しい!!

Blog20220807-173058

青ジソは、毎年1株植えて、薬味などに重宝しているのですが、今シーズンは、そもそも苗を購入するタイミングを逃してしまい、ちょっと焦ったんですよね。

で、苗を買い損ねた際に、これはまずいと思って、種を購入して、ポットで育苗をしたんです。

結局、後日、苗を見つけて購入し、それを第1ミニ畑に植えて、今はそれなりに生長していて、素麺の薬味などにボチボチ使っているのですが、ポットで育苗したものももったいないから栽培しているんですよね。

ちなみに、第1ミニ畑の苗を買って植えた株も、一時期は虫食いがひどくて心配されたのですが、その状況は脱して育ってきてます。
(第1ミニ畑の青ジソ。8月7日(日)撮影)
Blog20220807-173110

ポット3つに種をまいて、生長がいまいちだったために、定植が随分と遅れてしまったのですが、まずはポットの一つをレンタル畑に植えたところ、あっという間に枯れてしまって…

原因が分からなかったので、残り2つは7月26日にプランターに植えたんですよね。

で、ここまでは、前回の投稿になります。
ポットの残りの青ジソをプランターに植えた!!

その後はというと、当初はなんだか元気がなくて、少し枯れてもきていて、これは厳しいかな〜と思いつつ、水やりは欠かさずしていたところ…

(7月31日の様子。ちょっと元気がない)
Blog20220731-155512

復活して元気になってくれました〜!!
(8月7日の様子)
Blog20220807-172315

これは嬉しいです。

ひょっとしたら、先行して畑に植えたものと、時間差で収穫できるようにならないかな〜って期待もしてるんですが、その前に秋になって寒くなってしまうかな。

【2022年度関連記事】
ポットの残りの青ジソをプランターに植えた!!
ポットで育苗した青ジソを植えたんだけど、数日後に消えてました…
前回買えなかった青ジソの苗があったので、1株買って植えました
青ジソの苗が手に入らなかったので、種をまいた
ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも


スポンサーリンク

|

« 横に張った紐をつたってきた宙吊りキュウリも今のところ順調 | トップページ | ササゲたちは続々と花が咲いて小さなサヤがついてきた »

シソ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 横に張った紐をつたってきた宙吊りキュウリも今のところ順調 | トップページ | ササゲたちは続々と花が咲いて小さなサヤがついてきた »