種から育てたコスモスが一輪咲いた
花はよく分からなくて、普段は育てていないのですが、今年は野菜とは別に、種があったコスモスと朝顔をポットに種まきしたんですよね(6月5日作業)。
あまり芽が出なかったのですが、朝顔が1株だけ、コスモスは数株苗ができたので、7月9日(土)に植えました。
コスモスはレンタル畑と一緒にお借りしているタイヤのプランター4つに、そして、1株だの朝顔は普通のプランターです。
で、どちらもあまり生長はかんばしくなかったのですが、白いコスモスが一輪、8月24日(水)に咲きました〜!!
一輪だけですが、嬉しいですね。
他にも小さなツボミができそうなので、あと数輪咲くかもしれません。
ちょっとダメそうな株もあるのですが、花が見られてよかったです。
ちなみに、朝顔はもともと苗が元気なくてダメそうで、それでもとりあえず、水やりを続けていたものの、やはりツルがすぐに途中で枯れてしまい、諦めていたのですが、一輪だけ花がつきました。ただ、開いているのを見られなかった…
コスモスも朝顔も、もうちょっとうまく育ててあげられればと、反省です。
ただ、うまく育てられませんでしたが、花ってやっぱりいいですね。ちゃんと調べて、また挑戦しようかな。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(8月26日作成)。
【2022年度関連記事】
・ポットに種まきしていたコスモスと朝顔を植えました
スポンサーリンク
| 固定リンク
コメント