« 種から育てたコスモスが一輪咲いた | トップページ | 唐辛子の鷹の爪の実が赤く色づき出した »

2022年8月26日 (金)

ようやくニンジンを間引いて、葉っぱを天ぷらで!!

プランターで久しぶりに栽培しているニンジンですが、結構、葉も育ってきていて、いいかげんに間引きしないと、と思っていたのですが、重い腰を上げて、ようやく隣り合っていた株の片方を間引き収穫しました。

(だいぶ混み合って、葉がワッサワサ)
Blog20220821-152110

作業は8月21日(日)です。
Blog20220821-152350

あら!?思った以上に根も育ってました。

やっぱりちょっと遅かったかな。

それに、小さなニンジンの先端が曲がっているので、あまり土の状態がよくないのかも…

で、この立派な葉っぱですが、ニンジンの葉の天ぷらが好きなんですよね〜

ということで、暑い中での天ぷらは大変ですが、作ってもらいました。

Blog20220821-192400

いい香りがして、やっぱり美味しかったです。

ちなみに、小さなニンジンも料理に使う予定です。

さて、あとは収穫までということですが、今回のニンジンの品種は、随分と前に買った種の残りの「時なし 五寸人参」で、収穫は種まき後80〜100日とのことなんですよね。

Blog20220821-152404

ポットに種まきしたのが6月5日なので(プランターにまいたのが7月9日)、もう80日を経過してますね。

とはいえ、21日の間引きしたニンジンはまだ小さかったので、100日くらいまで、もうちょっと様子を見てみようと思うのですが、う〜ん、これ以上は大きくならないかも。

けど、土の中で育つ作物の収穫って、どんな状態になっているのか、どのくらい大きくなっているのか、なんだか楽しみですよね。

【2022年度関連記事】
プランター栽培のニンジンに土寄せ
プランターのニンジンの様子〜種まき分も芽が出てきた
ニンジンをプランターに定植。空いた場所に種まき
豆類をようやくポットに種まき〜枝豆、紫花豆、ササゲなど


スポンサーリンク

|

« 種から育てたコスモスが一輪咲いた | トップページ | 唐辛子の鷹の爪の実が赤く色づき出した »

ニンジン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 種から育てたコスモスが一輪咲いた | トップページ | 唐辛子の鷹の爪の実が赤く色づき出した »