« ナスとピーマン一番果収穫 | トップページ | プランターのニンジンの様子〜種まき分も芽が出てきた »

2022年7月19日 (火)

黄色ミニトマトが色付いた。赤色アイコも実がなってきた

今シーズンは、まだ、あまり話題に出てこないミニトマトの様子です。

今年は赤色アイコと、品種不明の黄色ミニトマトを植えているのですが、アイコは勢いよく育っているものの、黄色ミニトマトは生長が遅く、ちょっと心もとない状況です。

けど、実は生長が遅い黄色ミニトマトの方が、先に実をつけ、1個だけ色づいたので収穫しました。

(7月18日撮影)
Blog20220718-155927

黄色って、なんだか熟し加減がよく分からないのですが、全体的に黄色に色づいたらもう収穫なんですよね。

もうちょっと色濃い黄色になる気がするんですが、そうでもないんですよね。

で、生長が早く、背丈もずいぶんと高くなっているアイコは、脇芽をせっせととりつつ、実は付けているので、もう少しで収穫が始まりそうです。

Blog20220718-160019

ちなみに、よくやるんですが、元気なミニトマトは、脇芽を1〜2本残して、そのまま伸ばして、収量を増やしたりしています。

Blog20220718-160023

ミニトマトの場合、株が元気なら、そんなに悪影響はないようなので、今年も脇芽を1本伸ばしてます。

※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(7月29日作成)。

【2022年度関連記事】
ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも


スポンサーリンク

|

« ナスとピーマン一番果収穫 | トップページ | プランターのニンジンの様子〜種まき分も芽が出てきた »

トマト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ナスとピーマン一番果収穫 | トップページ | プランターのニンジンの様子〜種まき分も芽が出てきた »