プランターのニンジンの様子〜種まき分も芽が出てきた
久しぶりに育ててみよう思ったニンジン。7月9日にポットから苗を、今回はプランターに植えました。
その後、今のところは順調に育ってるようです。
で、ポットから苗をプランターに植えた時、プランターの空いた場所に、種もまいたんですよね。
ニンジンって、なかなか発芽に時間がかかる印象ですが、なんとか発芽してくれました!!
これは嬉しい!!
種もそうとう古かったので、それも心配だったんですよね。
このニンジン「時なし 五寸人参」は、収穫は種まき後80〜100日ということでまだまだ先ですが、久しぶりのニンジン栽培は面白く、収穫が楽しみです。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(7月29日作成)。
【2022年度関連記事】
・ニンジンをプランターに定植。空いた場所に種まき
・豆類をようやくポットに種まき〜枝豆、紫花豆、ササゲなど
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ニンジン」カテゴリの記事
- 家庭菜園はほぼ終わってますが、残っていたプランター栽培のニンジンが収穫できました(2016.10.27)
- ちゃんとニンジンの間引きをして、葉っぱも美味しく食べてます(2016.08.29)
- プランターが空いてたので予定外のニンジンを栽培中(2016.07.14)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ミニニンジン全部収穫です(本当は五寸人参なんだけど)(2012.11.11)
コメント