« ズッキーニが1本大きくなったので初収穫!! | トップページ | 豆類も育ってきて、正式名称が分からない通称マンズマメに花が咲いた »

2022年7月25日 (月)

プランター栽培のナスの千両二号も一番果収穫

今シーズンのナスは、プランターで接木のくろべえと、とげなし千両二号の2株を植えています。

で、先日、7月18日に、先行してくろべえの一番果を収穫したのですが、もう一方の千両二号も7月25日(月)に一番果を収穫しました!!

Blog20220725-130513

ナスは2株ともに一番果が収穫できて、一見、順調のように見えるのですが、そもそも随分と時期が遅いですし、何より、実は今年は虫害で葉が随分と枯れていて、実が齧られた跡があって、ちょっと今後が心配です。

Blog20220725-130510

なんとか元気に育ってもらいたいですね。

あっ、追肥をしてないので、そこそろしないと。

※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(8月1日作成)。

【2022年度関連記事】
ナスとピーマン一番果収穫
ナスとピーマン一番果が付きました
プランター栽培をしているナス2株に花咲いてる
ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも


スポンサーリンク

|

« ズッキーニが1本大きくなったので初収穫!! | トップページ | 豆類も育ってきて、正式名称が分からない通称マンズマメに花が咲いた »

ナス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ズッキーニが1本大きくなったので初収穫!! | トップページ | 豆類も育ってきて、正式名称が分からない通称マンズマメに花が咲いた »