2022年6月28日 (火)
2022年6月27日 (月)
プランター栽培をしているナス2株に花咲いてる
プランター栽培をしているナス2株に、それぞれ花が咲いてます。
今年は、ナスはくろべえ(接木)と、とげなし千両二号の2株を植えているのですが、まず、6月22日(水)にくろべえの花が咲きました。
で、続いて6月26日(日)に千両二号のほうにも花が咲いているのを確認。
今のとこと、とくに手はかけてないのですが、これから育ってきたら支柱を立て、あと、やっぱりナスとなると、結構追肥をしっかり与えなといけない印象なので、株や花の状態などを見ながら対応しようと思います。
順調に育ってね〜!!
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(7月4日作成)。
【2022年度関連記事】
・ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
2022年6月26日 (日)
イチゴ初収穫!!
イチゴがいくつか、だいぶいい感じに色づいてきたので、6月23日(木)に初収穫しました。
2015年からの栽培以来、第1ミニ畑に植えっぱなしで、少しずつ株を増やしながら、越冬させつつ栽培しているイチゴですが、今年も順調に育ってくれて、まずは初収穫できました。
今年は受粉のお手伝いをサボってしまったのですが、ボチボチいびつなのもありますが、まあまあいい感じで育っています。
あとはカラスや我が家の場合はカタツムリがよく発生して、イチゴが狙われるので、要注意なんです。
何事もなく。収穫が続きますように。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(7月4日作成)。
【2022年度関連記事】
・イチゴの実が赤く色づいてきました。今のところ順調です
・越冬したイチゴが今年も順調に花を咲かせてます
2022年6月25日 (土)
枝豆の苗を植えました
ポットで育苗していてた枝豆の苗が、だいぶ育ってきたので、6月22日(水)に定植しました。
場所は予定通りにレンタル畑です。
ポットは、今年買った「はやみどり」を9ポットと、去年買った黒豆「おいしい枝豆」を3ポット育てていて、このうち、おいしい枝豆の2ポットがどうも生長が良くなかったので、それ以外の計10ポットを植えました。
ポットには種を3粒ずつまいて、だいたい芽が出でくれたのですが、特に選別きせずに、そのまま全ての株を植えました。
こちらが未生長の株です。もし育ったら、追っかけ植えようと思います。
みんな元気に育ちますように!!
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(7月4日作成)。
【2022年度関連記事】
・豆類をようやくポットに種まき〜枝豆、紫花豆、ササゲなど
・ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
2022年6月24日 (金)
いただいたズッキーニの苗を1株植えました(感謝です)
買った苗を植えた直後に枯らしてしまったんです。ズッキーニです。
※あちゃ〜!!ズッキーニの苗が枯れてしまった…
直後に苗を買いに行ったものの、時期が遅くてもう売ってなくて、どうしようかと思っていたら(一応種を買ったんです)、母の知り合いがすぐに苗を2株譲ってくれたんです。ありがとうございます!!感謝です。
で、6月20日(月)に苗をいただき、生長に差のある2株をくれたので、先行して育っている方の株を22日(水)にさっそく植えました。
最初の苗が枯れた実際の原因は分からないのですが、なんとなく、同じ場所に植えるのが不安だったので、場所をレンタル畑の手前から奥に変更しました(作付け計画イラストも変更しておかないと)。
まずは、根付いてくれますように!!
【2022年度関連記事】
・あちゃ〜!!ズッキーニの苗が枯れてしまった…
・ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
・追加でズッキーニの苗購入。あっ、青ジソ買うの忘れた!!
2022年6月23日 (木)
豆類(紫花豆とササゲなど)の芽が育ってきたので植えました
6月23日(木)の小樽は午前中からどんよりした天気で、午後には雨も降り出しました。明日24日(金)も雨の予報です。
さて、この雨は天気予報でも予想されていたので、その前にと、前日の22日(水)に、ポットで育苗していた豆類の苗を定植しました。
種まきは6月5日に、紫花豆とササゲと正式名称が分からない通称マンズマメを各2ポットで、各ポットに3粒ずつまいて、大体、芽が出てくれたようで、ここまではなかなか順調です。
(6月17日の様子)
紫花豆(紫ポット)、ササゲ(青ポット)、マンズマメ(オレンジポット)
今回は特に間引きせずに、ポットに3つ芽が出たものは、そのまま3株を植えてます。
場所は予定通りに第2ミニ畑です。
支柱も立てておきました。
さて、今年は豆類はどうかな〜
【2022年度関連記事】
・豆類をようやくポットに種まき〜枝豆、紫花豆、ササゲなど
・ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
2022年6月22日 (水)
イチゴの実が赤く色づいてきました。今のところ順調です
イチゴの実が赤く色づいてきました。
2015年からの栽培以来、第1ミニ畑に植えっぱなしで、少しずつ株を増やしながら、越冬させつつ栽培しているイチゴですが、今年も順調に育ってくれています。
5月下旬から花が咲き始め、その後、実も付いてくれているのですが、今年は受粉のお手伝いをサボってしまったので、いびつなのが増えるかもしれませんね。
そして、毎年のことなんですが、そろそろいい感じに色づいてきて、“収穫しようかどうしようか、真っ赤になるまであとちょっとだけ収穫を待とう”と待った時に、何者かに食べられちゃうんですよね。
これ、我が家のイチゴあるあるなんですが、何者かはカラスだったり、カタツムリだったり…
昨年はカラスだったようで、その対策で、すずらんテープで囲いをして、これが効果てきめんで、その後被害はなし。
今年は様子を見て、被害が出るようだったら、また対策を施そうと思っています。
昨年のイチゴは、栽培以来一番の成果だったのですが、今年もたくさん採れるといいな〜
【2022年度関連記事】
・越冬したイチゴが今年も順調に花を咲かせてます:
2022年6月21日 (火)
前回買えなかった青ジソの苗があったので、1株買って植えました
たまたまホームセンターで、前回なかった青ジソの苗が売っていたので、1株買いました。買ったのは、6月19日(日)です。
実は、前回買えなかった青ジソについては、種を買って、現在ポットで育苗中なのですが、今の所、やっと芽が出てきたところで、はっきりいって間に合わないのでは!?と思っていたので、苗を入手できてよかったです。
早速、6月20日(月)に第1ミニ畑の予定の場所に植えました。
青ジソは、毎年植えるのは1株だけなんですが、これが結構重宝するんですよね。
もし、ポットの苗がうまく育ったら、せっかくなので、どこか場所を見つけて植えておこうと思っています。
【2022年度関連記事】
・青ジソの苗が手に入らなかったので、種をまいた
・ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
2022年6月20日 (月)
あちゃ〜!!ズッキーニの苗が枯れてしまった…
6月14日(火)にレンタル畑に2株植えたズッキーニの苗が、なんと枯れてしまいました…悲しい…
ズッキーニの苗は6月7日に買ってきたものですが、植えるまで、特に元気がなかったわけでもないのですが…
植えた後も気温はそんなに低くはなかったと思うのですが、う〜ん、水のやりすぎか、耕したけど元肥が当たってしまったのか…
う〜ん、ズッキーニの苗がこんなにあっさり枯れてしまったのは初めてなので、原因が分からないのですが、根付いてくれませんでしたね…
2株ともですからね…
すぐにズッキーニの苗を探しにホームセンターにいったのですが、さすがにもう売ってなくて、とりあえず、種を19日に買ってきたのですが、これから種から育てて間に合うのか…
と、肩を落としていたら、母の知り合いが苗を譲ってくれるという、この時期に奇跡のような救いの手が!!感謝、感謝、感謝です。
ただ、今回苗を枯らしてしまった原因が分かってないので、せっかくいただいた苗をまた枯らしてしまわないかと、ちょっと心配です。
近いうちに、いただいた苗を植えようと思います。
今度は根づきますように!!
【2022年度関連記事】
・ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
・追加でズッキーニの苗購入。あっ、青ジソ買うの忘れた!!
2022年6月18日 (土)
プランターのルッコラの芽が出で元気に育ってます
今年もミニ畑の他に、プランター栽培でやっているのがルッコラで、6月5日に種まきをしました。
その後、順調に発芽して、元気に育っています。
ただ、相変わらず種をまきすぎていて(毎年のことで、全然、学習してない…)、今年も“密”になっています。
せっせと、間引きをしないといけませんね(笑)
ルッコラは、サラダなどによく使うので、生長が楽しみです。
【2022年度関連記事】
・今年もプランターにルッコラの種をまいた
2022年6月17日 (金)
ヤグラネギのてっぺんにヤグラ(小ネギ)が付いてる
小樽はちょっと天気が悪いです。気温も上がらず、朝の18℃を最高に気温は下がっていき、曇りがちで太陽が出ず、時折ぱらぱらっと雨が降る天気でした。
そんな中で特に作業はないので、本日はヤグラネギの様子です。
現在、第2ミニ畑に植えっぱなしのヤグラネギは、先端部分がぽこっと膨らみ、ヤグラ部分の小ネギがニョキニョキっと出てきてます。
ヤグラネギは、茎のてっぺん(途中)に珠芽(しゅが)と呼ばれるものができ、そこからネギの小さいのが出てくるんですね。
てっぺんに珠芽ができるその外観から、ヤグラ(櫓)ネギと呼ばれ、他にも二階ネギなどと呼ばれることもあるようです。
ちなみに、小ネギ部分をとってそのまま畑に苗として植えれば、根付いて株を増やすことができるという、なんともお面白いネギなんですよね。
ただ、現在は場所がないので、株を増やすことはしてなくて、基本、放置しています。
先端に珠芽ができる前は、茎部分は柔らかいので、青ネギの代用として十分美味しく使えるのですが、結構すぐに珠芽が出てきて、そうなると茎も固くなり、食用に向かなくなります。なので収穫時期は短いです。
ちょっと珍しい品種なので、このヤグラネギは栽培を続けています。
【2022年度関連記事】
・ヤグラネギも勝手に育ってます
2022年6月16日 (木)
行者ニンニクの花が咲いてます
行者ニンニクの花が咲いてます。
行者ニンニクは、第2ミニ畑に植えっぱなしで、雪解け後真っ先に芽を出すんですよね。
で、毎年、収穫は全体の3分の1程度にして、こうやって花を咲かせて、種を自然にこぼれさせ、ちょっとずつですが、株を増やそうとしてます。
ひょろっとした茎の先に花が咲くので、重さであちこちに向かって倒れかけてしまうんですよね。
なので、ヒモで結んで、この一帯に種がこぼれるようにします。
行者ニンニクって、育てるのに時間がかかって、以前調べたところ、最初の2年目くらいはひょろひょろの茎に葉は1枚だけだそうで、3〜4年目になって葉が2枚となり、5~6年目でようやく茎も太く伸びて、葉が3枚となり、そこから花も咲くようになるそうです。
なので、花を咲かせるために、葉が3枚のものは収穫しないようにして、1枚葉も生長を期待して収穫はしません。収穫は、葉が2枚のものを中心に、それも茎の根元を残して行っています。
少しずつですが、株は増えてるような気はしてるので、一応、種からも育っていると思っています(笑)
※以前調べた内容はこちらの記事にまとめてます。
・行者ニンニクを初収穫〜ついでに行者ニンニクの栽培について色々調べてみたよ
【2022年度関連記事】
・第2ミニ畑に植えっぱなしの行者ニンニクの様子(収穫済み)
2022年6月15日 (水)
ようやく買った苗を定植〜いつもの作付け計画イラストも
ようやく、買った苗を定植しました!!
作業は6月14日(火)で、この日は日中の最高気温が20℃まで上がったので、いいタイミングと思って作業しました。
ミニ畑の土の準備は済んでいて(有機石灰をまいたのが6月5日)、前日の13日にちょっと時間があって、第1ミニ畑とレンタル畑に畝を作っておいたので、この日は定植作業のみです。
いつもの作付け計画イラストも後からですが、今年も記録として作りました。
第1ミニ畑
左が奥からミニトマトのアイコ、バジル、黄色ミニトマト(品種不明)。真ん中がキュウリの夏すずみ(接木)と奥はポットで育苗中の青シソの予定。そして、右が奥が唐辛子の鷹の爪で、手前がピーマンのあきのです。
実際の様子がこちら。
第2ミニ畑
第2ミニ畑は今年は豆類をまとめようと思っていますが、まだ豆類はポットで育苗中なので、未作業です。なので、作付け計画イラストのみを先行で。
左からササゲ、正式名称が分からない通称マンズマメ、紫花豆の予定です。その他、第2ミニ畑には、サンチュを移植したり、植えっぱなしのミョウガや行者ニンニクがあります。
レンタル畑
近所さんから借りてる通称レンタル畑には、今年もズッキーニを2株。奥はポットで育苗中の枝豆を予定してます。イラストがこちら。
実際の様子がこちら。
プランター栽培
そして、例年通り、今年もナスはプランターで栽培します。くろべえ(接木)ととげなし千両二号の2株です。
間に、先に買って萎れかかったバジルを復活を願って植えてみました。
おわりに
ということで、まずは買ってきた苗の定植作業が終わりました。
これでようやく、「そこそこ家庭菜園」が始まった!!って感じですね。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月16日作成)。
【関連記事】
・青ジソの苗が手に入らなかったので、種をまいた
・買ってきたバジルの苗がハズレか!?で、追加で苗購入/併せて黄色ミニトマトの苗も
・追加でズッキーニの苗購入。あっ、青ジソ買うの忘れた!!
・豆類をようやくポットに種まき〜枝豆、紫花豆、ササゲなど
・畑にようやく有機石灰をまきました
・苗を買ってきました
・ミニ畑に元肥として有機肥料入れました。レンタル畑も耕した
2022年6月14日 (火)
2022年6月13日 (月)
買ってきたバジルの苗がハズレか!?で、追加で苗購入/併せて黄色ミニトマトの苗も
先日買ったバジルの苗がハズレだったようで、どうにも元気がなく、萎れてきてしまいました。
水をやってダメで、反対に水のやりすぎかと、1日水なしで置いといてみても、萎れたまんま(ほんのちょっと元気になったよにも見えたが…)。早く植えたほうがいいのかな。
なので、念のために6月13日(月)に、バジルの苗を1株追加で買ってきました(最後の一個で安くしてもらっちゃった)。
それと、先日、苗を買いに行った際、なかったミニトマトの千果がやはり栽培したくて(味が好きなんですよね)、その後も探したのですが、結局見つからず…
もうこれ以上探しても見つからなさそうですし、そろそろ定植作業もしたいと思い、追加で、先ほどのバジルと一緒に黄色ミニトマトの苗を買ってきました(品種表示がなくて、聞くのも忘れてしまった…)。
今年はアイコと黄色ミニトマトになります。
とりあえず、苗の手配はここまでで、そろそろ苗を植えようかな。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月14日作成)。
2022年6月10日 (金)
色々出くわしてます。ヘビとかセミとか
まあ、小樽市内といっても自宅は繁華街からは離れていて、家の裏には木々が繁り、周囲には自然が溢れている環境なので、色々出くわします。
何がって、例えばヘビ。
いや〜、ヘビは家周辺に限らず、個人的に市内のあちこちでよく出くわすんです。
ちなみに、今回は家の前を横切っていいきました。
けど、ヘビはどうも苦手で、びっくりして「うわ〜」ってついつい声が出てしまいます(汗)
そうそう、先日は、キツネが道路を横切っていきました。あまりに普通に歩いていのたですが、残念ながら写真は間に合わず…
キツネの目撃情報は、市内でもよく聞くんですよね。そうそう、過去にはタヌキも出ました(どんな場所だと思われますね 笑)。
あと、この時期、こちらではエゾハルゼミがいち早く、その独特の鳴き声を響かせているのですが、先日、その鳴き声がやけに近いと思ったら、窓の網戸に止まってました(笑)
色々と出くわしてます。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月14日作成)。
2022年6月 9日 (木)
2022年6月 8日 (水)
追加でズッキーニの苗購入。あっ、青ジソ買うの忘れた!!
畑の土を耕し、苗も購入(定職はまだ)、豆類の種もポットにまいてと、ようやく準備が進んでいる「そこそこ家庭菜園」です。
さて、先日、苗を購入したのですが(こちら:苗を買ってきました)、まだ、いくつか買おうと思っているのがあって、そのうちの一つが、レンタル畑に植える予定のズッキーニです。
ということで、6月7日(火)に追加でズッキーニの苗を2株買ってきました。
レンタル畑は、ミニ畑に比べて結構広いので、場所をとるズッキーニも栽培できるんですよね。
こちらも、他の苗と一緒に、今しばらくは日中は外に出し、まだ気温の低い夜は玄関に入れてと、周囲の気温に慣らしつつ、もう少し気温が上がるのを待ってから、定植しようと思っています。
あっ、青ジソ買うの忘れた!!
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月9日作成)。
2022年6月 7日 (火)
豆類をようやくポットに種まき〜枝豆、紫花豆、ササゲなど
「そこそこ家庭菜園」も遅ればせながら、ぼちぼち作業が進んでいます。
畑の土の準備が進んで、苗もまだ不足はあるものの、いくつか買ってきました。
・畑にようやく有機石灰をまきました
・苗を買ってきました
で、いつも豆類は種をポットにまいて育苗するのですが、今年も先日6月5日(日)にようやく種まきしました。
まいたのは、まず枝豆が、去年買った黒豆「おいしい枝豆」3ポットと、今年買った「はやみどり」を9ポット。
あとは、例年通りに紫花豆(紫ポット)、ササゲ(青ポット)、正式名称が分からない通称マンズマメ(オレンジポット)を各2ポット。
そして、なんとなく気分で、残っていたニンジンの種を2ポットにまいてみました。もし芽が出たら、プランターで栽培しようかな。
芽が出るのが待ち遠しいんですよね。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月8日作成)。
2022年6月 6日 (月)
畑にようやく有機石灰をまきました
菜園作業も本格的に始動してます。
畑の土も5月30日に耕し、6月3日には元肥も入れたのですが、石灰がまだだったんですよね。
ということで、6月5日(日)に第1・第2ミニ畑、レンタル畑に有機石灰をまいて、混ぜておきました。
これで1週間ほどおいて、買ってきた苗を植えたいと思います。
が、まだ気温が低いんですよね(こちらの記事を参考に:6月に入ってますが気温が低いんです(6月4日の最低気温が9℃))。
最高気温も気になりますが、なにせ最低気温がまだ10℃切ることが多いんですよね。せめて15℃くらいまでは上がってもらいたいですよね。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月8日作成)。
【2022年度関連記事】
・苗を買ってきました
・ミニ畑に元肥として有機肥料入れました。レンタル畑も耕した
・出遅れましたが重い腰を上げて、とりあえずミニ畑を耕しました
2022年6月 5日 (日)
6月に入ってますが気温が低いんです(6月4日の最低気温が9℃)
いや〜、6月に入ってますが、5月末からずっと気温が低いんです。
最高気温は15℃前後で、最低気温は10℃そこそこ。6月4日(土)にいたっては、最高気温11.5℃、最低気温9℃と、はっきり言って寒かったです。
※気象庁|過去の気象データ検索(小樽2022年6月)のスクリーンショットから。
まあ、菜園作業が今年も遅れていて、それが気温のせいとはいいませんが(笑)、この気温だと、野菜の栽培にはちょっと低すぎですよね。
天気予報を見ると少し回復するようですが、まだしばらくは、そんなに暖かくはならないようで、家庭菜園にはちょっと厳しい天候ですね。
2022年6月 4日 (土)
苗を買ってきました
遅ればせながらも、ようやく菜園作業を始めて、土づくりも進んでいるのですが、肝心の苗をまだ買いに行ってませんでした。
ということで、6月4日(土)にホームセンターで苗を買ってきました。
今回買ってきたのは、以下です。
キュウリは夏すずみ(接木)を1株で、ピーマンはあきのを1株。
ミニトマトは、例年、千果をメインに栽培しているのですが、売ってなくてアイコを1株購入。
その他、鷹の爪とバジルを1株ずつ。
と、こんな感じですが、やっぱり、出遅れでお店では苗ももう品薄の感じでしたね。
あと、今年もズッキーニを栽培したいので、その苗と、やっぱりミニトマトの千果を栽培したいので探そうと思います。あっ、青ジソ忘れた!
タネからの栽培も何種類かやろうと思っていますが、あとは何かな〜
そうそう、いつも苗を買ってから、すぐに定植せずに、数日間は畑の気温にならすために外に置いておくんですよね(お店では大事に保管されていたと思うので)。だだ、夜はまだ寒すぎるので、玄関に入れてます。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月8日作成)。
2022年6月 3日 (金)
ミニ畑に元肥として有機肥料入れました。レンタル畑も耕した
まだ気温が低いからといって、作業を先延ばしにしていたら、かなり出遅れてしまった今年の菜園作業ですが(というか、毎年こんな感じですが…)、ようやく開始しています。
まずは何より、土の準備ですが、先日5月30日に、重い腰を上げて、第1・第2ミニ畑にスコップと鍬を入れて、冬の間に雪の重さで固まった土をほぐして、雑草の根などを取りました。
※その様子はこちら:出遅れましたが重い腰を上げて、とりあえずミニ畑を耕しました
で、ご近所さんから借りてる通称「レンタル畑」については、その日は雑草取りだけで力尽きていたので、6月3日(金)に改めて土を掘り起こして耕しました。
ミニ畑もなんですが、作業が遅くなったために、雑草が随分とあちこち生え、それも伸びていたので、雑草の根を取るのが大変でした。これも早めに作業をしなかった悪影響ですね。反省…
この日は、せっかくなので、第1・第2ミニ畑、そして、レンタル畑に元肥として有機肥料も入れ、そして、残っていた牛糞堆肥を第1ミニ畑とレンタル畑に入れて、すき込んでおきました(第2ミニ畑分までは、牛糞堆肥は足りなかった)。
そういえば、昨年は腐葉土などを畑の土に足すのをやめて、牛糞堆肥も入れなかったんですよね(牛糞堆肥は忘れてた…笑)。
今年の様子を見て、来年、牛糞堆肥をまた入れるかどうか考えようかな(まあ、実際の効果はよく分かってないのですが…汗)。
ということで、畑の準備がぼちぼちできつつありますね。あっ、石灰をまかないと!!
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月4日作成)。
2022年6月 1日 (水)
越冬したイチゴが今年も順調に花を咲かせてます
2015年からの栽培以来、第1ミニ畑に植えっぱなしで、少しずつ株を増やしながら、越冬させつつ栽培しているイチゴですが、今年も雪解け後から元気に育っています。
そして、早くも5月22日には花を咲かせているのを確認。
イチゴは、ミニ畑の中でいち早く花を咲かせるんですよね。
周囲の雑草を取りつつ、残っていたイチゴ用の肥料をあげてみました。
花は次々に咲いているので、筆を使っての、受粉のお手伝いもしてあげないと。
イチゴは昨年はとても好調だったので、今年も期待しています。
※当記事は栽培記録として、日付指定で投稿しています(6月3日作成)。
最近のコメント