ミニ畑にトンボ!!もう秋ですね〜
今年の小樽の夏は、とても暑かったのですが、9月中旬になって朝晩は肌寒く、季節はもうすっかり秋といった感じです。
この時期になると、ミニ畑ももうあまり世話をすることも少くなり、「そこそこ家庭菜園」も少しづつ今シーズンの終了が近づいている感じです。
さて、先日、そんな秋の気配が漂い始めたミニ畑で作業していた時なんですが…
あっ、トンボ!!
第2ミニ畑横の折れたサクランボの木に止まってました。
近づいても逃げず、なんだか羽を休めているみたい。
この時期、ちらちらとトンボが飛んでいるのを目にするようになりますが、こんなにじっくり見たのは久しぶりかも。
時折飛ぶんですが、またすぐに戻ってきて、また休んでました。
トンボを見るようになると、なんだか一層、秋を感じますね。
(動画も撮ってみました)
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
コメント
小樽の夏が年々暑くなってきているようですが、家庭菜園で収穫できる農産物の種類も変わりましたか?
家庭菜園は苦手ですが、主人の定年後、Uターンした際には(勝手に決めています)、私も挑戦したいです!
投稿: know the moon | 2021年9月20日 (月) 09時35分
know the moon さん、こんばんは。
こちらの完全趣味のブログまで見ていただき、コメントまでいただいて、ありがとうございます!!
栽培する野菜の種類までは分かりませんが、暑かった今年は、明らかに夏野菜の収穫が良かったように感じてます。
私もこちらに戻ってから、家庭菜園を始めたのですが、あれやこれやと色々と試しながら、気軽に楽しんでいます。いいかもしれませんね、家庭菜園!!
投稿: 小梅太郎 | 2021年9月21日 (火) 02時22分