« ミニトマトは今年は千果と珍しくイエローアイコ〜今のところそこそこ順調に収穫してます | トップページ | 今年は忘れずにミョウガを収穫!! »

2021年8月26日 (木)

枝豆2株を引っこ抜いて収穫しました!!

Blog20210824-174536

本日8月26日(木)の小樽は、日中の最高気温は27.7℃ (12:30)で、湿度も高いのか、なんだか蒸し蒸しする天気です。雨も日中にちょっとだけぱらつきましたね。まだ残暑が少し続きそうです。

さて、本日の話題は枝豆ですが、じゃじゃ〜ん!!

Blog20210824-174309

8月24日(火)に2株、引っこ抜いて収穫しました!!

今年の枝豆は、6月1日にポットにタネをまいて、6月27日にレンタル畑に定植。

品種は黒豆「おいしい枝豆」と「湯あがり娘」だったんだけど、混ざってわけわからず…(汗)

Blog20210824-111435

今シーズンは、夏場の天気がとてもよく、そのせいか順調に生長して、水やりだけは、切らさないように注意しました。

あちこちで説明されているように、本葉が5枚前後に展開したころに摘芯して、側枝を伸ばして、収量アップを目指しました。

Blog20210824-111447

レンタル畑は昨年から借りていて、広くて風通し、日当たりも良く、とてもいい場所で、昨年も枝豆栽培をしたんです。

ただ、昨年は枝豆をポットで育苗して、いざ定植という間際に、何者かに茎の根本から切られてしまい(ネキリムシ!?)、苗がほぼ全滅してしまったんですよね。

その後、慌てて、再度タネをまいて栽培したものの、最終的には時期的に間に合わず、あまり育たなくて失敗してしまったんですよね。

で、リベンジとなった今年は、なんとかうまく行って、収穫までたどり着きました。実質、レンタル畑での初収穫ですね。

Blog20210824-111517

Blog20210824-174536

Blog20210824-184647

もちろん、収穫後、その日のうちにすぐに茹でていただきました!!

Blog20210824-191922

ちょっと小ぶりでしたが、味が濃くて甘くて美味しかったです!!

今回は、豆の生長が良さそうな2株を先行して収穫して、残りの株はもうちょっとという感じだったので、また様子をみて収穫しようと思います。

いや〜、今年はうまく行ってよかった!!

※参考サイト
エダマメ | 野菜栽培マニュアル | 調べる | タキイ種苗株式会社
エダマメ(枝豆)の栽培方法・育て方のコツ | やまむファーム

【2021年度関連記事】
ポットの枝豆の苗をようやく定植
レンタル畑もようやく準備ができて、まずはズッキーニを
豆類をポットに種まき〜枝豆、ササゲ、紫花豆など


スポンサーリンク

|

« ミニトマトは今年は千果と珍しくイエローアイコ〜今のところそこそこ順調に収穫してます | トップページ | 今年は忘れずにミョウガを収穫!! »

枝豆」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ミニトマトは今年は千果と珍しくイエローアイコ〜今のところそこそこ順調に収穫してます | トップページ | 今年は忘れずにミョウガを収穫!! »