暑さが続いた今年の夏はキュウリが好調
本日8月18日(水)の小樽は、日中ずっと雨で、恵の雨も通り過ぎて、ちょっと降りすぎの感じです。
7月中旬から8月上旬にかけての、北海道らしからぬ暑さは一段落して、現在は北海道らしい、涼しい(!?)夏になってますが、気温が25℃以下で、18日に関しては最高気温19.0℃(10:06)と、これはすでに“寒い”ともいえる気温かも…
さて、本日はキュウリの様子なんですが、今シーズンのキュウリは第1ミニ畑に1株、接木の夏すずみを6月13日に植えています。
今シーズンは、先日までの暑さのせいか、夏野菜が好調で、その中でもキュウリは例年になく順調なんですよね。
その後も順調に収穫できています。
で、8月17日現在、20本ほど収穫できてます。
まあ、現在は暑さが落ち着いたのと合わせるように、キュウリの生長と収穫も一段落になっているのですが、せめて8月いっぱい、もうちょっと頑張ってもらいたいところですね。
【2021年度関連記事】
・ようやく育ってきたキュウリの様子〜出始めの雌花を摘み取ってます
・購入苗とポットに種まきした豆類をミニ畑にようやく定植しました(6月13日作業)
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 キュウリ」カテゴリの記事
- ようやくキュウリの1番果の収穫(2018.08.10)
- ようやくキュウリを1本収穫!今後に期待です(2017.08.04)
- ようやくキュウリが生長してきて、雌花のミニキュウリが育ってきた(2017.07.23)
- 今シーズンのキュウリはまあまあいい感じ(2016.10.05)
- キュウリが順調だけどテントウムシダマシの被害が大きい(2016.09.08)
コメント