プランター栽培の2株のナスの一番果を収穫!!
小樽も夏らしい天気になってきて、晴れて夏日が続いています(って、こちらは真夏日まではそうそういかないんですよね)。
ミニ畑の野菜たちも、気温が上がっていい天気が続くと、ぐっと生長してきますね。
で、本日の話題はナスです。
どうにもこうにもミニ畑の栽培がうまくいかず、ここ数年はプランター栽培にしているナスは、今年も長ナス(品種は黒陽だったかな…)の苗を買ってきて、6月16日にプランターに2株植えています。
その後、今のところは特に問題もなく、先日(7月10日)、2株それぞれに一番果を収穫できました。
一番果なので、片方はもうちょっと早く収穫したほうがよかったも。
今年は例年に比べて、印象ではあるのですが、ジメジメとした天気が少ない気がしてて、そのせいか、病気や虫害が少ないような気がしてます。
その分、水やりには注意ですね。
今年もプランター栽培のナス。まずは一番果を収穫できたので、次が続くといいのですが。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ナス」カテゴリの記事
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- プランター栽培のナスがなんとか収穫できてます(2018.08.29)
- ようやく太長型の筑陽ナスが2本目の収穫(2018.08.11)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 序盤は順調だったナスは8月下旬から花も咲かなくなった…(2017.09.13)
コメント