« ポットの枝豆の苗をようやく定植 | トップページ | ようやく育ってきたキュウリの様子〜出始めの雌花を摘み取ってます »

2021年7月 1日 (木)

なんと折れた小さなサクランボの木に実が1個

ミニ畑の端っこにある、毎年冬囲いに失敗して枝を折ってしまい、一向に生長できずに枯れそうな小さな小さなサクランボの木。

毎冬に枝を折ってしまい、栽培に失敗して申し訳ないと思いつつ、毎年、数輪ながらけなげに花を咲かせてくれるのが、ちょっと楽しみだったりして、それもあって、なかなか撤去する気にもなれないんですよね。

この枯れそうな小さなサクランボの木は、ミニ畑を始める前のずっと昔からあるサクランボの老木とあわせて、実が付かないかと10年前に植えたものでしたが、老木は実がつくも熟すことがなく、こちらの小さい木もこういう状態なので、サクランボの実は諦めているのですが…

なんと!!その小さなサクランボの木に色付く実が1個!!

(2021年6月23日撮影)
Blog20210623-152103

びっくりしました。

これまでも実がついたことはあったものの、色付くことなく落ちてしまっていたのですが、なんとここまで色づきました。

初めてかな?

もちろん、この1個はしっかりと味わいました。

(イチゴと一緒に)
Blog20210623-200035r

なんとも言えない美味しさ、っていうんですかね。なんだか感激です。

今後も冬囲いも注意しながら、花が咲くのを楽しみに、諦めずに見守っていきます。


スポンサーリンク

|

« ポットの枝豆の苗をようやく定植 | トップページ | ようやく育ってきたキュウリの様子〜出始めの雌花を摘み取ってます »

サクランボ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ポットの枝豆の苗をようやく定植 | トップページ | ようやく育ってきたキュウリの様子〜出始めの雌花を摘み取ってます »