« 購入苗とポットに種まきした豆類をミニ畑にようやく定植しました(6月13日作業) | トップページ | 今年もナスは2株をプランター栽培 »

2021年6月19日 (土)

レンタル畑もようやく準備ができて、まずはズッキーニを

遅ればせながら本格的に作業が始まった「そこそこ家庭菜園」です。

まずは第1ミニ畑と第2ミニ畑の定植の様子を「購入苗とポットに種まきした豆類をミニ畑にようやく定植しました(6月13日作業)の記事で投稿しましたが、もう1箇所、近所さんから借りてる通称「レンタル畑」も作業を進めています。

まず、レンタル畑の土を起こして牛糞堆肥と元肥として有機肥料を入れたのが6月7日(月)(ミニ畑のほうは牛糞堆肥を忘れちゃったんですが、こちらは入れました)。

Blog20210607-153314

Blog20210607-155802

で、レンタル畑には昨年に続いてズッキーニと枝豆を植えることにして、いつものイラストはこんな感じ。

Rentalminifarm_2021a
実は昨年とズッキーニの位置を変えてます(それだけなので、枝豆の連作障害が気になりますが…)。

そして、まずは6月13日(日)に購入してきたズッキーニの苗を2株植えました。

Blog20210613-154110

あっ、ちょっと株間が狭かった…(失敗)

Blog20210613-154114

枝豆の方は、6月1日にポットに種まきをして、現在、まだ育苗中です。

実は昨年の枝豆が、育苗して定植直前に何者かに茎の根本から切られてしまい、ほぼ全滅してしまったんですよね(ネキリムシか!?)。

慌てて再度タネを撒いて育てたのですが、最終的にあまり育たなかったんですよね。

今年は、順調にいってもらいたいです。

【2021年度関連記事】
購入苗とポットに種まきした豆類をミニ畑にようやく定植しました(6月13日作業)
ようやくミニ畑を耕して有機肥料と石灰もまきました。あっ、牛糞堆肥忘れた!?
豆類をポットに種まき〜枝豆、ササゲ、紫花豆など


スポンサーリンク

|

« 購入苗とポットに種まきした豆類をミニ畑にようやく定植しました(6月13日作業) | トップページ | 今年もナスは2株をプランター栽培 »

土作り&作付けについて」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 購入苗とポットに種まきした豆類をミニ畑にようやく定植しました(6月13日作業) | トップページ | 今年もナスは2株をプランター栽培 »