行者ニンニクを収穫して美味しくいただきました
今年も雪解け後から真っ先に顔を出してくれた行者ニンニクです。
もう結構育っていたので、先日収穫しました。
第2ミニ畑に植えっぱなしの行者ニンニクなんですが、行者ニンニクは育つのに時間がかかるので、収穫は全体の3分の1くらいにしてます。
株を維持、そして増やそうと思ってるんですよね。行者ニンニクは一度収穫するとその株から次回収穫できるまでには3年ほどかかるともいわれていますからね。
で、収穫した行者ニンニクを早速いただきました。
シンプルに炒めて、ジンギスカン風にラム肉と一緒にいただきましたよ。
茎部分のシャキシャキとした食感に、本当にいい香りがするんですよね。
ということで、収穫して美味しくいただいた行者ニンニクですが、もうちょっと収穫できそうかも。
【2021年度関連記事】
・雪解け後のミニ畑から行者ニンニクが今年も顔を出して育ってきてます
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 栽培に失敗している小さなサクランボの木。今年も越冬に失敗して枝を折ってしまった… | トップページ | 老木のサクランボと枯れそうな小さなサクランボの木に花が咲きました!!けど、実はつかないんですよね〜 »
「 行者ニンニク(アイヌネギ)」カテゴリの記事
- ちょっと育ち過ぎちゃったけど、行者ニンニクを今年もちょっとだけ収穫(2018.05.15)
- 雪解け後のミニ畑からまずを顔を出したのは行者ニンニク(2018.04.16)
- 行者ニンニクの花が咲いてます(2017.06.20)
- 行者ニンニク収穫しました(2017.05.03)
- 雪解け後に出てきたこれは何?〜行者ニンニク(2017.04.23)
コメント