雪解け後の茶色のミニ畑に花の彩りが加わり、一気にあたりが春めいてきてます
先週末は雨だったこちら小樽ですが、週明けからは青空の広がるいい天気です。ただ、ちょっと風が強いかな。
とまあ、こちらの家庭菜園は作業はまだまだ先で、毎日の話題といえば、天気の話題くらいと、あとは今は雪解け後のミニ畑を眺めるくらいですかね。
で、雪解け後といえば、ミニ畑でも花も咲き始めるるのですが、一面真っ白の雪景色から、雪解けが進んでまず茶色の土が現れ、その後、茶色の世界に植物の新芽の緑が現れ、そこに花の彩りが加わると、あたりが一気に春めいてくるんですよね。
花は全然分からないのですが、これはなんという花かな?(青系が多いのはなんか理由があるのかな)
花の名前とかは、ちんぷんかんぷんなんですが、そんな私でもやっぱり花の彩には癒されます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
コメント