プランター栽培のナスは、ボチボチ収穫できてます
気がついたらもう9月。8月下旬にぐっと気温が下がったものの、9月に入ってまた気温は上がってきて、しばらくは気温は高いようですが、こちら北海道ですからね。もう急に秋めいてくるでしょうね。ちなみに、本日9月4日(金)の小樽は日中は雨でした。
さて、本日の記録は、今年もプランターで栽培をしているナスです。
以前はミニ畑で栽培していたナスですが、どうにも毎年うまくいかなくて、ここ数年はプランター栽培にしていて、今年は千両ナスの苗を2株購入して、6月8日にプランターに植えてます。
実は、今年のナスはあまり手をかけてなくて、まず、プランターを例年より陽当たりの良いところに移動して、あと気をつけたのは、水やりと追肥ですかね。
剪定も8月下旬にある程度思い切ってしたものの、それくらいなんですが…
う〜ん、あまり手をかけない方がいいのか(汗)、今年は結構順調に、ボチボチ収穫もできてます。なんでだろう(笑)
なかなか思うようにいかないところが、家庭菜園の面白さではあるのですが、今年の夏は晴れの日が多かったような気もしますし、たまたまなのかなぁ。
一応、9月に入っても収穫できているので、もうちょっと楽しみたいと思っています。
【2020年度関連記事】
・今年もナスは購入苗2株をプランター栽培で
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ナス」カテゴリの記事
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- プランター栽培のナスがなんとか収穫できてます(2018.08.29)
- ようやく太長型の筑陽ナスが2本目の収穫(2018.08.11)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 序盤は順調だったナスは8月下旬から花も咲かなくなった…(2017.09.13)
コメント