【栽培記録】今シーズンのミニトマトはなかなか順調でした
9月も下旬になり、こちら小樽もすっかり秋の気配となってきて、さすがに気温も下がり、最高気温が20℃程度という日が続いています。
こうなると、もう家庭菜園もほぼ終了といった感じで、ブログの話題も今シーズンの栽培記録ということで、本日はミニトマトの栽培記録です。
今シーズンのミニトマトは、千果とアイコをそれぞれ1株、第1ミニ畑に5月31日に植えました。
ブログでは、順調に生長した様子を7月に「今シーズンのミニトマトは千果とアイコを栽培。収穫までもうちょっと」の記事で投稿しました。
で、その後なんですが、初収穫が7月22日でした。千果2個ですね。
すぐにアイコも色づき、ボチボチ収穫が始まりました。
本格的な収穫は8月に入ってからですね。
さすがに9月に入ってからは、ガクッと収穫量も減って、撮影した写真を見てみたら、9月13日が最後の収穫(アイコ2個)でした。
ということで、今シーズンのミニトマトの様子でしたが、ミニトマトはもともとそれほど病気にもならず栽培しやすいとも言われていて、そこそこ家庭菜園でも毎年お世話になっているのですが、今年も随分と美味しく楽しませてもらいました。
【2020年度関連記事】
・今シーズンのミニトマトは千果とアイコを栽培。収穫までもうちょっと
・購入苗のミニ畑への定植作業記録(5月31日作業)
最近のコメント