プランターのルッコラは順調に収穫まできてます
7月に入って、さすがに気温も上がってきた小樽です。
といっても、気温が20℃を超えたくらいで、7日(日)に7月になって初めての夏日(25.2℃)となったものの、8日(月)は24.1℃で、まあ、そんな感じです。
ミニ畑の方では、この時期は野菜によっては花が咲いたり小さな実がついたりしてますが、それぞれの株が実がなる前に大きく生長する時期ですね。
で、本日の話題はミニ畑ではなくて、プランターで栽培しているルッコラです(ロケットともいいますね)。
ルッコラは、ピリッとした辛みと、かすかなゴマのような風味が結構好きで、以前からプランターで栽培しているんですよね。
今年も6月3日にタネをまいて順調に育ち、相変わらず種をまきすぎて、密集してしまっていますが、6月25日にまず間引いて、ちょっとだけサラダでいただきました。
ルッコラは、だいたい生野菜サラダに加えたり、サンドイッチにはさんだりしてます。
その後、6月30日にはもうこんな感じになっていたので、今度は普通に収穫しました。
この後、7月に入ってさらに育ってきています。
なんだか、とう立ちしちゃいそうなので、早く収穫したほうがよさそうですね。
なんとか、こんな感じで今年のルッコラは、普通に栽培できてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ハーブ等(ルッコラ 他)」カテゴリの記事
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
- ルッコラは花が咲いてしまいました(2016.07.18)
- やっぱり密集してしまったルッコラを収穫(2016.06.25)
- プランター栽培のルッコラが発芽〜発芽の様子はいいもんです(2016.06.02)
- プランター栽培のルッコラが激混み(種のまき過ぎです…)(2015.06.26)
コメント