« ようやく第1ミニ畑の土を起こして耕して土作り作業完了 | トップページ | 購入苗のミニ畑への定植作業(6月9日作業) »

2019年6月26日 (水)

そこそこ進んでいる家庭菜園〜2019年度のミニ畑の作付け計画イラストはこんな感じ

Firstminifarm_2019


気づいたらもう6月下旬ですね。

ブログの更新は滞ってますが、家庭菜園はそこそこ進めています。

であれば、本来のこのブログの目的である、栽培記録をつけていかなければ!!

ということで、そこそこ家庭菜園の状況ですが、5月末に第1ミニ畑の土作りをしたあと、少し間が空いて、6月9日(日)に第2ミニ畑を耕して、牛糞堆肥と有機肥料を入れて混ぜ込み、有機石灰をまいて土作りをしました。

Blog20190609-160922

その間にもポットやプランターの種まきに、第1ミニ畑の定植作業などもしたのですが、その話はまた別に記録するとして、ここでは毎年のほとんど趣味と化している、ミニ畑の作付け計画イラストを今年もすでに作っているので、掲載しておこうと思います。

ミニ畑では、連作は避けられないのですが、せめて前年とは被らないようにとか、まあ、確認のためにこうやって作付けイラストを作成しておいて、毎年、過去のイラストと見比べながら、その年の作付けを決めているわけですね(まあ、作付けというほどのものではないですがね…)。


で、こちらが第1ミニ畑の作付け。
Firstminifarm_2019


第2ミニ畑
の作付け。
Secondminifarm_2019

プランター。
Thirdminifarmplanter_2019


実は花壇のような第3ミニミニ畑もあるのですが、今年は手つかずで雑草ぼうぼうです(なのでイラストは空欄…)。今のところ、今年は植える予定はないのですが、せめて雑草は抜いておかないと…

ということで、2019年度はこんな感じで行こうと思ってます。

実際の定植作業や種まきはすでに終わって、それぞれの野菜はもう育ってきているので、個別の野菜については、追って記録していこうと思います。

ちゃんと栽培記録をつけていかなければ!!


スポンサーリンク

|

« ようやく第1ミニ畑の土を起こして耕して土作り作業完了 | トップページ | 購入苗のミニ畑への定植作業(6月9日作業) »

土作り&作付けについて」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ようやく第1ミニ畑の土を起こして耕して土作り作業完了 | トップページ | 購入苗のミニ畑への定植作業(6月9日作業) »