今年も越冬したイチゴが育ってきてます
さすがに天候も穏やかになってきたこちら小樽ですが、まだ気温も低く(最低気温が5℃くらいまで下がる)、菜園作業はしていません。
この時期は、越冬して元気に(そして勝手に)育ってくる野菜たちを見るのが楽しみなんですが、そのうちの1つがイチゴです。
数年前に知り合いから苗を数株いただき、最初は失敗しつつも試行錯誤しながらなんとか根付いてくれた、「そこそこ家庭菜園」のイチゴですが、基本的には植えっぱなしで越冬させています。
毎年、夏以降にランナーから数株の苗づくりをして、少しずつ株を増やしています(よく見ると、枯れてしまっている株もあったりして…)。
本来のイチゴ栽培の方法は分かりませんが、こちらでは、今のところ、植えっぱなしで越冬させてますが、こうやって春になってまた葉が出て育ってくるんですから、植物ってすごいですね。
14日からは気温も上がってきそうなので、そろそろ菜園作業を始めた方がいいかな。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イチゴ」カテゴリの記事
- イチゴの花が咲いてる!!(2018.05.28)
- 収穫増量を目指してイチゴの苗作り(2017.09.06)
- イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました(2017.07.08)
- イチゴに花が咲いたので受粉をしておきました(2017.06.05)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
コメント