« いつのまにやら地中からニョキニョキ出てきてるのは厄介なササ | トップページ | イチゴに花が咲きました »

2019年5月16日 (木)

こぼれ種のサンチュが今年も元気に育ってきてます

Blog20190511-143416

こちら小樽は5月中旬になって、いい天気が続いています。最高気温が20℃前後まで上がってますね。

といっても、まだ菜園作業はしてなくて、雪解け後から元気に勝手に育っている野菜たちを眺めているだけなんですが、そにうちの1つが、そこそこ家庭菜園ではおなじみの、こぼれ種からのサンチュです。

今年も元気に育ってます。

Blog20190511-143414

実は昨年は、サンチュの株を誤っていくつか抜いてしまい、花を咲かせた株がいつもより少なかったのですが、それでもちゃんと種をつけて、それがこぼれて、今年も芽が出て育ってきました。

Blog20190511-143415

こぼれ種からのサンチュが育っているのは第2ミニ畑で、先日、周囲の雑草を少し取っておいたのですが、ここを耕すタイミングで、元気のいい株を選別して、別の場所に移植しようと思ってます。

Blog20190511-143410

今年もサンチュは大丈夫そうです。


スポンサーリンク

|

« いつのまにやら地中からニョキニョキ出てきてるのは厄介なササ | トップページ | イチゴに花が咲きました »

リーフレタス類」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いつのまにやら地中からニョキニョキ出てきてるのは厄介なササ | トップページ | イチゴに花が咲きました »