ようやく晴れたけど、ずっと菜園作業してないので、やっぱり今回も天気の記録のみ
またまたブログが滞ってます。
天気の悪さに加えて気温の低い日が続き、なんだか菜園作業も全然してなかったのですが、ここにきてようやく天気が回復してきました。
まだ8月下旬なので、天候が回復してくれれば、まだまだ野菜たちも期待できると思うんですけどね〜
(そんな天気の中、頑張るミニトマト)
ということで、菜園作業は全然やってないので、ブログは前回の続きで、8月16日(木)からの天気についてのみです(笑)
8月16日(木)
この日も小樽は雨。しかも一日中で結構強い雨。しかも最高気温が夜中の19.1℃ということで(そこから下がってきた)、20℃を切ってしまい、もう、小樽の夏も家庭菜園も終わってしまいそうです。
8月17日(金)
ようやく昼から雨があがりました。青空も見えて、このブログの記録を見ると5日ぶりでしょうかね。ただ、最高気温が18.2℃(15:26)と、はっきり言ってこの気温は肌寒いです。最低気温も13.0℃と、8月の気温じゃないですよね。寒っ!!
8月18日(土)
この日も雨も降らずにそこそこいい天気で、週末であちこちでイベントが開催されていたので、良かったですね。ただ、最高気温は21.6℃(11:35)と、相変わらず低めですね。
8月19日(日)
この日は午前中に雨が結構ふったのですが、午後から止みました。すると最高気温23.0℃(15:04)、最低気温15.5℃と、少し気温が上がりました。
8月20日(月)
この日は最高気温が27.6℃(13:08)と、久しぶりに汗ばむ1日になりました。天気もまずまずで、実は久しぶりにミニ畑の様子を見て少しばかり作業をしたのですが、その様子はまた追い追い。
(プランターのナスは頑張ってます)
今後、気温がやや高めで推移しそうなんですが、天気がいまひとつなんですよね。
やっぱり野菜たちには太陽の光が欲しいんですけどね〜
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 家庭菜園(2018年分)」カテゴリの記事
- ミニトマトは最後の頑張りを見せるもうどんこ病が!!(2018.09.25)
- 9月上旬で収穫は終わってますが、枝豆の記録です(2018.09.24)
- ほぼ収穫が終わったミョウガは、今シーズンもそこそこ採れました(2018.09.23)
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- ここにきて、ようやくピーマンが収穫できた(2018.09.06)
コメント