« 2018年6月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月30日 (木)

天気が悪くてもミョウガは元気でニョキっと出てきてます

Blog20180823_133601


8月29日(水)の天気は、日中は青空も見えるいい天気でしたが、最高気温は23.7℃(14:34)で、相変わらず涼しい天気です(って、もうこのままなのかな)。

この夏はずっと天気が悪くて、野菜たちにとっては厳しい状況なんですが、その中で元気なのが、半日陰でも育って手間がかからないミョウガです。

2013年に衝動買いで植えた1株のミョウガが、今では第2ミニ畑の半分を占領する勢いで、実は春先のミニ畑を耕す時に、範囲がこれ以上広がらないように、根を切ったんですよね。

それでも、現在こんな状態で、ワッサワサで元気です(8月23日の様子)。

Blog20180823_133545

ミョウガの収穫する部分は、土から出てくる花穂の部分(花の蕾の集まり)で、本当は真夏に出てきてくれれば、素麺の薬味などで活躍してくれるんですが、ちょっと時期が遅れるんですよね。

で、先日見てみたら、ようやくニョキっと出てきました。

Blog20180823_133557
(見えにくいかな?)

Blog20180823_133601

収穫まではもうちょっとかな。

あれ?写真の日からもう1週間ほど経っているのでチェックしないと(放っておくとそこから花が咲いちゃうんですよね)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月29日 (水)

プランター栽培のナスがなんとか収穫できてます

8月28日(火)の小樽は、なんだかどんよりしてパッとしない天気。夜には雨もぱらつきました。最高気温は23.8℃(12:46)とすっかり涼しくなっていて、朝晩なんかはもちろん20℃を切っているので、肌寒いくらいですね。


本日はナスの話題ですが、ここ数年はプランター栽培をしているナス。どうもミニ畑ではうまく栽培できなかったナスも(環境の相性が悪かったんかな〜)、プランターにしてからは、そこそこうまく育っています。

(千両2号)
Blog20180823_133049

(太長型の筑陽ナス)
Blog20180823_133059

今年も出だしの悪天候でどうなるかと思ったのですが、元気に育ってます。

まあ、北海道のこの気候だと、道外だともう秋ナスの気候でしょうね(あれ?だから元気に育っているのか?)。

ということで、先日(23日)ナスの収穫ができました。

千両2号が3本と長い筑陽ナスが1本です。
Blog20180823_133134


よく秋ナスに向けての「更新剪定」という作業がありますが、こちら北海道では、今から更新剪定をすると、秋が短く気温がぐっと下がって生長してくれないんですよね。けど、そろそろ不要と思われる枝葉は落としておいた方がいいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月28日 (火)

主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録

Blog20180823_133220


先週の台風19号・20号は、北海道に近づく頃には温帯低気圧に変わっていたものの、風は強くなりそうだったので、それなりに支柱に結び直したりはしていたのですが、27日(月)にミニ畑を見て見たら…

あちゃ〜、ミニトマトの千果が上の方で折れてました。
Blog20180827_164255

確かに、欲張って支柱をちょっと超えるくらいまで主枝を伸ばしていたんですよね。

もう1つ下で摘心しておくんだった。失敗…

ただ、被害はそれほどでもなかったので、ここから頑張ってもらいたいですね。ここにきて、ようやくミニトマトもたくさん実をつけてきてくれていますからね。

Blog20180823_133259


それでは、ここからは、お天気ブログの「そこそこ家庭菜園」です(*^-^)

また更新が滞っちゃっていたので、ここ数日の天気の記録ですね。

8月23日(木)
日本に台風が近づいてきていたのですが、小樽は穏やかな天気でした。ただ、最高気温は30.0℃(12:58)まで上がり暑い1日でした。

8月24日(金)
西日本には台風が押し寄せてますが、こちら小樽はまだ影響はないものの、日中は雲行きが怪しい天気で、夕方からは雨が降り出しましたね。ただ、それほど激しい雨ではなかったです。最高気温は25.1℃(12:33)でした。

8月25日(土)
台風は温帯低気圧に変わり、天気は曇り空。日中は雨は降らなかったものの、夕方からは次第に風が強くなって、夜遅くからは雨も降り出しました。最高気温は28.9℃(14:52)でした。

8月26日(日)
未明から強風が吹き出しましたが日中はほぼ晴れで、青空も出ました。ただ夕方から曇りだして、夜には雨がぱらつき出しました。最高気温は24.1℃(11:39)とちょっと低くなりました。

8月27日(月)
天気は曇りで、時折晴れ間も見える天気でしたが(午前中には雨もぱらついたようですね)、何より最高気温が21.0℃(14:53)と、グッと肌寒くなってしまいました。これはもう秋の気配ですね。

ということで、夏の間、なかなか晴れる日が少ないまま、なんだか秋に突入しそうな、こちら小樽です。

今年の天気は、野菜たちにも厳しいな〜

(ようやく収穫が本格化し始めたミニトマト)
Blog20180823_133303

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月23日 (木)

8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした

Otaru_20180822_071516


8月22日(水)の小樽は、天気の話より何より、朝から停電だったんですよね。

実は私は7時頃に起こされて知ったのですが、“いったい今はどういう状況なのか”、こういう時に活躍するのがスマホですね。

充電はしっかりしていたので、まずはツイッターを見ると、フォローしている小樽の方々が状況をつぶやいていて、どうやら小樽全域で停電になっているのが分かりました。

そして、ほくでんのサイトでは、停電情報を掲載しているのですが、それをツイートしていくれている方もいて、それを見て、小樽全体の状況を知ることもできました。
※参照:停電情報 - 北海道電力

で、この日、小樽は6:17頃から停電だったようで、結局、およそ7:35頃まで続いたみたいです。

結構長い停電で、そうなると当然JRは運休も含めダイヤが乱れ、さらには街の信号も消えたため、市街地の交差点はかなり怖い状況になっていたようで、大きな交差点では警察の方が誘導に出ていたようですね。

こういう状況になると、無意識のうちにいかに電気に頼って生活していたかというのを思い知ると同時に、電気のありがたみも実感しますね。

停電の話が長くなりましたが、今日の小樽の天気はというと、実は気温がその後ぐっと上がって暑い1日だったんです。最高気温が30.8℃(13:30)と久しぶりの30℃超えで、最低気温も20℃くらいだったようですね。

あれ?家庭菜園の話ですか?いや〜、今日は暑くて何もしていません(汗)

とはいえ、この高温に野菜たちは、喜んでいるでしょうね。

そろそろササゲなんかが大きくなってきていると思うので、収穫して投稿しないと!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月22日 (水)

枝豆はとりあえずサヤはついてるけど、ここから育ってくれるか…

Blog20180820_133210


8月21日(火)の小樽の天気は、また雨でしたね。いい天気が続きませんね。

最高気温は25.1℃(10:58)と、そこそこ高く、雨が降っていたこともあって、ちょっとジメッとしてました。


本日は枝豆の話題ですが、今シーズンの枝豆は第1ミニ畑とプランターの2箇所に植えています。

正直、ほとんど放ったらかしです(笑)

(第1ミニ畑)
Blog20180820_133118

Blog20180820_133125

(プランター)
Blog20180820_133135

Blog20180820_133207


一応、側枝を伸ばそうと、本葉が5枚前後に展開したころで、摘芯はしておきました。

それなりに葉は生い茂って、サヤもつき、よく見ると豆も膨らんできているようですが、さて、ここから育ってくれますかね。

北海道の短い夏は、そろそろ終わりそうですが、枝豆でビールは、ちょっとくらい涼しくなっても楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火)

ようやく晴れたけど、ずっと菜園作業してないので、やっぱり今回も天気の記録のみ

またまたブログが滞ってます。

天気の悪さに加えて気温の低い日が続き、なんだか菜園作業も全然してなかったのですが、ここにきてようやく天気が回復してきました。

まだ8月下旬なので、天候が回復してくれれば、まだまだ野菜たちも期待できると思うんですけどね〜

(そんな天気の中、頑張るミニトマト)
Blog20180820_132956


ということで、菜園作業は全然やってないので、ブログは前回の続きで、8月16日(木)からの天気についてのみです(笑)

8月16日(木)
この日も小樽は雨。しかも一日中で結構強い雨。しかも最高気温が夜中の19.1℃ということで(そこから下がってきた)、20℃を切ってしまい、もう、小樽の夏も家庭菜園も終わってしまいそうです。

8月17日(金)
ようやく昼から雨があがりました。青空も見えて、このブログの記録を見ると5日ぶりでしょうかね。ただ、最高気温が18.2℃(15:26)と、はっきり言ってこの気温は肌寒いです。最低気温も13.0℃と、8月の気温じゃないですよね。寒っ!!

8月18日(土)
この日も雨も降らずにそこそこいい天気で、週末であちこちでイベントが開催されていたので、良かったですね。ただ、最高気温は21.6℃(11:35)と、相変わらず低めですね。

8月19日(日)
この日は午前中に雨が結構ふったのですが、午後から止みました。すると最高気温23.0℃(15:04)、最低気温15.5℃と、少し気温が上がりました。

8月20日(月)
この日は最高気温が27.6℃(13:08)と、久しぶりに汗ばむ1日になりました。天気もまずまずで、実は久しぶりにミニ畑の様子を見て少しばかり作業をしたのですが、その様子はまた追い追い。

(プランターのナスは頑張ってます)
Blog20180820_133228


今後、気温がやや高めで推移しそうなんですが、天気がいまひとつなんですよね。
やっぱり野菜たちには太陽の光が欲しいんですけどね〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月15日 (水)

雨続きで菜園作業なし〜これぞ日記!?天気の記録のみ

先週、久しぶりに投稿を再開させたこのブログですが、いきなり今週は投稿が滞ってます。

というのも、こちら小樽はここ数日、雨、雨、雨…と、とにかく天気が悪い。
なので、菜園作業もほとんどできてません。

順調に生長していた野菜たちも、なんだかこの天気に元気がないような…

(写真は、そんな雨でも育っているキュウリ)
Blog20180811_161713


ということで、栽培記録というほどの話題もないので、ここは日記らしく天気の記録を(笑)
先週の最後の投稿が10日の様子なので、それ以降の天気です。

8月11日(土)
せっかくの週末ながら、なんだかパッとしない天気で、朝や夕方などで雨も降ったりする天気。最高気温は22.2℃(13:24)と低めでした。雨の降らない時間も結構あったので、実はこの日に早い墓参りに行ってきました。

8月12日(日)
この日は雲はあるものの、青空も広がり、爽やかな天気でした。最高気温は25.0℃(13:49)でした。
この日は小樽市内でいろんなイベントが開催されていたので、天気に恵まれて良かったですね。私もこの日は菜園作業もせずに、あちこち出かけてました。

8月13日(月)
朝から曇り空だったのですが、昼から雨が降り出し、時折強い雨になってしまいました。最高気温は24.9℃(11:30)。この日に限らず、最低気温はだいたい19〜20℃と、気温差はさほどないのですが、まあ、もう夏の気温ではないですよね。

8月14日(火)
この日も1日、雨が降ったり止んだりのぐずついた天気で、ミニ畑にも出ることはなかったです。最高気温は22.6℃(13:33)。ミニ畑を見ると、キュウリが巨大化していたので、慌てて1本収穫しました。

Blog20180814_184133

8月15日(水)
この投稿を書いているのが、15日の昼間なんですが、ずっと雨が降ってます。最高気温は、今の所21.7℃(11:30)となっていて、気温もやや低めですね。


ということで、記録として天気の様子だけでもと、書き留めておきましたが、明日もまだ雨の予報で、今週末にようやく天気が回復しそうですが、なんだか小樽の夏ももう終わりかな。

野菜たちには、もうちょっと太陽と気温が必要なんだけどな〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月11日 (土)

ようやく太長型の筑陽ナスが2本目の収穫

8月10日(金)は、朝にかけて雨が降ったようですが、なんだか久しぶりの雨で、ミニ畑の野菜たちにとっては恵みの雨でした。

その後、最高気温は23.6℃(朝9時28分)とさほど上がりませんでしたが、その後もずっと22℃くらいで推移するという、前日と同じような天気でしたが、この日は日中も霧雨や時折小雨も混じる感じで、ちょっとじとっとして、どんよりとした天気でした。

さらに、夜からは結構本格的に雨が降り出して、夜遅くはかなり激しくも降っていました(ミニ畑は大丈夫かな)。

で、この日はミニ畑には出なかったのですが、前日にプランター栽培のナスを一本収穫できました。

Blog20180809_135828

こちらは太長型の筑陽ナスという品種で、これがようやく2本目の収穫です。

Blog20180809_140015
(キュウリは昨日ブログに掲載した1番果)

ちょっと、一部虫(?)にかじられてますが、まあ、なかなか立派に育ってますね。

この後、プランターに化成肥料をあげておきました。
いっぱい収穫できるといいんですけどね〜


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月10日 (金)

ようやくキュウリの1番果の収穫

Blog20180809_135922


8月9日(木)は一日中どんよりした天気で、最高気温が朝9時12分の23.7℃で、それから夜中までず〜っと22℃前後を推移する天気でした。予報では雨が降るといっていたのですが、結局、ほとんど降らなかったようです。これから降るのかな。

今日はキュウリの話題ですが、7月が中旬までずっと天気が悪くて、キュウリも全然育っていなかったのですが、7月終盤からぐっと気温が上がり、それとともにキュウリもようやく本格的に生長しだしてくれました。

そして、ようやく1本が大きくなってきたので、待ちに待った1番果の収穫です(8月9日)。

Blog20180809_135849

根元の白くキズのようになっているのは、テントウムシダマシによる被害です。毎年、やられちゃうんですよね。

Blog20180809_135922

2日前には、ぐんぐん伸びてきた親ヅルの高さが支柱を超えたので、摘芯しました。

Blog20180807_160403

これで子ヅルが伸びてきて、収穫もアップしてくれると嬉しいのですが、北海道の短い夏の間に、どれくらい育ってくれますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 9日 (木)

ようやく豆類のサヤが育ってきて、まずは通称マンズマメ(正式名称不明)を収穫

Blog20180804_121500


8月8日(水)の天気も、ここ数日同様青空が広がる、カラッとした天気の1日でした(確か予報は曇りだったような…)。最高気温は26.2℃(14:21)で、夜は昨日ほど下がらず20℃くらいでしたね。

今年も紫花豆とササゲ、そして正式名称が分からない通称マンズマメの、毎年ツルが伸びまくって手に負えなくなる豆類3兄弟を植えているのですが、8月に入ってようやくササゲとマンズマのサヤが生長してきました。

Blog20180804_121420

で、まず通称マンズマメが収穫です。

Blog20180806_155928

これがサヤが柔らかくて美味しいんですよね。

今回は天ぷらで食べたのですが、写真は撮り忘れ(汗)

これから、ササゲも収穫が始まると思うので、楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 8日 (水)

サンチュやサニーレタスなどはちょっとずつですが収穫できてます

Blog20180801_173431


8月7日(火)は青空の広がるいい天気で、気温も結構上がりました。最高気温は27.0℃(13:37)で、最低気温は16℃くらいまで下がってますね。なので、日中は汗ばむ陽気でしたが、朝晩は肌寒いくらいです。

8月に入って、ようやく野菜たちもぐんぐんと育ってますが、一足先に収穫できているのが、サンチュなどの葉物です。ちょっとずつですけどね。

そこそこ家庭菜園では毎年おなじみの、こぼれタネからのサンチュですが、実は一度誤っていくつか株ごと抜いてしまったのですが、再度移植し直して、復活しています。

Blog20180801_173245

さらに、ご近所さんから、レタスの苗としてもらったものも植えてるんですが(上の写真手前)、それらはどうやらミックスだったようで、色んなレタス(?)が育ってます。

そして、毎年枯らしてしまっているサニーレタスは(実はほとんどカタツムリの被害)、今年もポットで育苗してから植えてるんですが、なんとか持ちこたえて、ちょっとずつ収穫できてます。

Blog20180801_173236


いや〜、レタス類って、食卓になにかと重宝するんですよね。

7月の悪天候でダメかと思ったのですが、なんとか育ってくれているので、もうしばらく頑張ってもらいたいですね。

Blog20180803_183254

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 7日 (火)

ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫

8月6日(月)は、ほぼ1日いい天気で、最高気温は25.2℃(15:31)で、朝方は20℃を切るくらいの気温でした。

7月は中旬までずっと低い気温が続いて、天気もいまひとつで、なんだか家庭菜園もぱっとせず、気合が入らない状態だったのですが(汗)、7月下旬になってようやく気温が30℃を超える日が続き、夏らしい天気になりました。

すると、急激に野菜たちも育ちだしたんですよね。やっぱり、野菜栽培には天候が重要ですね。

で、8月に入って、現在はというと、なんだかすっかり過ごしやすい気候になって、北海道の短い夏が早くも終わってしまったような…

それでも、育ちだした野菜たちの収穫がようやく始まってます。

とうことで、最近の収穫の様子です。


こちらが7月28日のキヌサヤミニトマト(千果)中玉トマト(フルーツトマト)

Blog20180728_163806

トマトはこの2種類だけの栽培ですが、これから収穫が本格化しそうで、楽しみにしてます。

キヌサヤは、実はほったらかしにしていて、あまり収穫できませんでした(汗)


そして、こちらがプランター栽培のナスの初収穫。

Blog20180731_170913

千両2号が2本と曲がっているのが筑陽ナスです。


ということで、実は、このブログは久々の投稿で、以前はかなり細かく栽培記録を書いていたのですが、それだと続けるのが大変で、こうやって更新が滞ってしまっているので、これからはもうちょっと簡単な栽培記録で、投稿を続けようと思ってます。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年9月 »