今年は雪が積もるのが早い!?けど12月11日は雨。その後の道路状況に要注意!/雪の第1ミニ畑には正体不明の足跡が!?
今年は雪が積もるのがなんだか早い気がするんですよね。
先週の12月8日にはかなり降って、積雪深55cmまで積もったようです(参考:気象庁|過去の気象データ検索)。
ただ、変な天気で、11日(月)は気温がプラス6℃くらいまで上がり、なんと午前中には雨が降っていたんです。なので、雪は結構な勢いで溶けていきました。
(参考:小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp)
とはいっても、雪は溶けきらずに、かえって雨のせいで雪が中途半端に溶けて、道がぐちゃぐちゃになって、歩きにくくなるんですよね。
しかも、12日(火)からは、また氷点下の冷え込みに戻るんです(しかも天気は雪の予報です)。
となるとどうなるかというと、一旦雪が溶けて濡れた道路は凍ってツルツルテカテカになります。溶けてちゃぐちゃになった雪が残る道路は、ぐちゃぐちゃのまま凍って、ガッチガチのガッタガタになったりもします。
かなり始末が悪いです。
雪がガンガン降って、雪かきに追われるのは辛いですが、もうここまできたら、雨はいらないですね。
ということで、12日は道路状況に要注意です。
※参考:小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
ところで、冒頭の写真ですが、第1ミニ畑を写したもので、もうすっかり雪に埋まってますが、手前から左にかけて、何やら跡がありますね。
これ、実は動物の足跡なんです。
(こちらの写真です)
さて、いったいなんの足跡なのか。
猫という線が強いんですが、今のところ正体不明で、我が家の周囲はすぐ近くに自然があって、実はキツネもタヌキも出るんですよね(エゾリスにしては、足跡は大きいですね)。
まあ、そもそも小樽は海を正面にして、周囲を山に囲まれているので、市内でもそういう動物の目撃情報は結構あるんですけどね(周りの山では熊や鹿も出ますから…)。
だいたい、夜に活動しているようなので、できればその正体を確かめたいんですけどね〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント