雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆
雪が降って、家庭菜園もすっかり終了しているこの時期になって、ようやく投稿をそこそこ再開している当「そこそこ家庭菜園」ブログです。
小樽は11月19日に結構な大雪に見舞われて、ミニ畑も30cm以上と思われる雪が積もってしまい、その後、一旦気温が上がって溶けたものの、その後雪は降ったり止んだりで、結局、ミニ畑は雪に覆われたままです。
(2017年11月27日の第1ミニ畑の様子)
このまま根雪か!!??
さて、本日の話題は、雪も降ってしまい、時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした、今も雪の中に放置されている紫花豆の様子です(いつ片付けるんだろう…)。
今年の紫花豆は、そこそこサヤはついていたんですが、秋が深まり、気温が下がってきて、数える程のいくつかは、中の豆が熟する合図となるサヤの色が茶色に乾燥してきたものの、多くが緑色のままだったんですよね。
(11月6日の様子)
で、19日の大雪前の15日にも、一面が白くなるくらいの雪が降ったのですが、その際に、このままだとサヤ(豆)が凍れてしまい、完全にダメになると思い、豆の実入りのいいサヤを選んで、緑のまま早採りしたんです。
(11月15日の様子)
で、家の中で乾燥(という名の放置)をしていたところ、こんな感じになりました。
(11月27日の様子)
だいぶ乾燥しました。
触ってみると、サヤの中には豆らしきものがあります。
あとは、実際に中がどうなっているか、もうちょっとしたら、サヤを開けてみようと思います。
それでも、収穫量としては少ないですよね。
栽培を始めた最初の頃は、もうちょっと収穫できていたと思うんですが…
もともと低い気温で栽培される(低温を好む)紫花豆は、こちら北海道も産地になっているので、「そこそこ家庭菜園」でも毎年栽培しているんですが、最近はほとんど収穫はできてないんですよね(汗)
だいたいいつも、雪でサヤが茶色く乾燥する前に時間切れになるんですが、そもそもたくさん咲く花の割には大きく育つサヤが少ないようなんです。
根本的に、栽培方法に問題がありそうなので、そのあたりは来年への課題ですね(って、毎年言っているんですが…)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント