ミニ畑の最後の枝豆を枝付きで収穫
9月も中旬に差し掛かり、北海道の家庭菜園は終盤に向かっているのですが、今年の「そこそこ家庭菜園」は、なんだか9月に入ってからの方が賑やかです。
そんな「そこそこ家庭菜園」の本日の話題は枝豆。
今年の枝豆は、ポットで育苗したものをプランターに、苗を買ってきたものを第1ミニ畑に植えたのですが、以前も投稿したようにプランター栽培の枝豆は病気のようで、ほぼ全滅でした…、悲しい…
そんなことでがっくりしていたのですが、苗を買ってきて、第1ミニ畑に植えた分は、そこそこ育ってくれていたんですよね(品種はミニ畑の奥が茶豆滝姫、手前がサッポロミドリ)。
結局、数はあまり生りませんでしたが、枝豆の収穫を8月上旬にすることができました。
数は少ないですが、自家製枝豆です、もちろん、美味しくいただきました。
さて、実は枝豆は、育苗した味勝(あじまさり)が1ポット残ってしまい、第1ミニ畑の空いてるところに植えておいたんです。
定植が遅れたせいか、他の枝豆に比べて生長も遅れていたのですが、なんだか、こちらはとても順調に生長していったんです(本葉が5枚前後に展開したころに摘芯もしました)。
そして9月に入ると、サヤの中の豆もしっかりと膨らんできて、いよいよ9月8日に収穫しました。
今回は初めて株ごと抜いての収穫です。
根っこを見てみると、これが空気中の窒素を取り込む根粒菌というやつですね。
まさに枝付き枝豆ですね。
なかなかいっぱいサヤが付いていて、今までで一番かも。
早速、茹でていただきました。
いや〜、美味しかった〜!
とっても甘みが強くて味が濃くて、大満足の枝豆でした。
【今シーズンの枝豆の関連記事】
・プランター栽培の枝豆がピンチ!!新しい葉が縮れてきて、他の葉も病気のようだ…
・ポットで育苗していた枝豆が育ちすぎていて慌てて定植
・豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども
・2017年度の菜園作業がようやく本格始動〜まずはいつもの作付け計画イラストと実際の作付けの様子(5月31日作業)
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 枝豆」カテゴリの記事
- 9月上旬で収穫は終わってますが、枝豆の記録です(2018.09.24)
- 枝豆はとりあえずサヤはついてるけど、ここから育ってくれるか…(2018.08.22)
- ミニ畑の最後の枝豆を枝付きで収穫(2017.09.12)
- プランター栽培の枝豆がピンチ!!新しい葉が縮れてきて、他の葉も病気のようだ…(2017.07.26)
- ポットで育苗していた枝豆が育ちすぎていて慌てて定植(2017.07.02)
「 家庭菜園(2017年分)」カテゴリの記事
- 雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆(2017.11.27)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 放置された雪の中の鷹の爪〜個別で少しは収穫してたんです(2017.11.22)
- ついに、ついにオクラの花が見られた。実は数本だけ収穫も(2017.09.27)
- 家庭菜園終盤のミニ畑で今年もサンチュの黄色の花が咲いてます(2017.09.23)
コメント