ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます
いや〜、連日爽やかな天気の続いているこちら小樽です、
本日9月8日(金)も最高気温は25℃近くになってます。
さて、本日の話題はササゲです。
ササゲは、毎年手に負えなくなるくらいにワサワサと茂ってしまうものの、たくさん収穫できてなかなか優秀なんですよね。
ササゲと言えば、こちらでは若いサヤを食べるお馴染みの豆ですが、「そこそこ家庭菜園」のササゲの品種は「つるあり霜降りささげ」という寒冷地用の品種で、通常こちらで売っているササゲよりもちょっと小ぶりです。
毎年、秋に完熟豆から採種して、栽培を続けているんですよね。
で、今年も生い茂ってこんなんなってます。
(8月23日の様子)
一応、摘芯してるんですが、追いつきません(というのも毎年のこと…)。
紫花豆と並べて栽培しているので、お互いに絡み合ってさらに大変なことに(というのも毎年のこと…笑)。
収穫の方はというと、8月中旬から本格的に始まってます。
(8月18日撮影)
寒冷地用の品種ということもあってか、秋の深い時期まで収穫が続くのも嬉しい特徴です。
あと、豆類といえば、知り合いからもらったものの、正式名称が分からない通称マンズマメは、今年は第3ミニミニ畑で栽培してます。
茹でてサヤごと美味しく食べられるのはササゲと一緒ですが、サヤインゲンのようで、こちらの方がよりサヤが柔らかいですね。
(8月10日の様子)
(かわいい紫色の花が咲きます)
こちらはササゲに先立って8月上旬から収穫しているのですが、現在、ちょっと収穫が止まってしまっています。
(8月15日撮影)
いつも秋頃まで収穫が続くのですが、今年はそろそろ終わりかも。
まあ、その分、ササゲが頑張ってくれているので、今年も豆類はいい感じです。
【今シーズンのササゲの関連記事】
・第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植
・ポットで育苗していた紫花豆とササゲを定植
・豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事
- ようやく豆類のサヤが育ってきて、まずは通称マンズマメ(正式名称不明)を収穫(2018.08.09)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます(2017.09.08)
- まずはつるなしモロッコインゲンを収穫〜ようやく収穫の季節を迎えそうな「そこそこ家庭菜園」です(2017.08.02)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
「 豆(ささげ)」カテゴリの記事
- ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます(2017.09.08)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ポットで育苗していた紫花豆とササゲを定植(2017.06.22)
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
- 一カ所に植えた豆類(ササゲ、紫花豆など)は予想通り手に負えなくなるも花が咲いて収穫も開始(2016.08.08)
「 家庭菜園(2017年分)」カテゴリの記事
- 雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆(2017.11.27)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 放置された雪の中の鷹の爪〜個別で少しは収穫してたんです(2017.11.22)
- ついに、ついにオクラの花が見られた。実は数本だけ収穫も(2017.09.27)
- 家庭菜園終盤のミニ畑で今年もサンチュの黄色の花が咲いてます(2017.09.23)
コメント