今年のミニトマトはオレンジと赤の千果で少しずつ収穫できてます
8月もお盆も過ぎてしまいましたが、こちら北海道はお盆を過ぎると急に暑さが和らいで、夜には涼しいくらいの気候になるんですよね。
さて、そんな感じで盛夏が過ぎてしまったわけですが、「そこそこ家庭菜園」はそこそこ頑張ってます。
ということで、本日の話題は少しずつ収穫ができているミニトマトです。
近年、ミニトマトの品種は、お気に入りの千果に絞っているのですが、今年は最初にオレンジ千果の苗しか売ってなくて、これを購入して植えたのですが、やはり赤玉も欲しくて、追加で普通の赤玉千果も探して買って植えたんです。
苗があまり元気がなかったのか、どちらもョロヒョロ〜っと生長して、ちょっと心配していたのですが、そのうちにちゃんと花が咲いて実もつけてくれました。
で、まずはオレンジ千果を7月19日に初収穫して、追っかけ赤玉の千果も色づきました。
(7月19日の様子。オレンジ千果)
(オレンジ千果収穫)
(7月26日の様子。赤玉の千果)
その後もどちらもちょっとずつ収穫できているのですが、まだまだ収穫のピークには遠いかな。
(8月16日の様子)
今年のトマトはミニトマトのみで、中玉や大玉は栽培してないので、この2株に期待してます。
【今シーズンのミニトマト関連記事】
・今年のトマトはミニトマトのみ。追加で赤玉の千果を植えました
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 トマト」カテゴリの記事
- ミニトマトは最後の頑張りを見せるもうどんこ病が!!(2018.09.25)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 今年のミニトマトはオレンジと赤の千果で少しずつ収穫できてます(2017.08.23)
「 家庭菜園(2017年分)」カテゴリの記事
- 雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆(2017.11.27)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 放置された雪の中の鷹の爪〜個別で少しは収穫してたんです(2017.11.22)
- ついに、ついにオクラの花が見られた。実は数本だけ収穫も(2017.09.27)
- 家庭菜園終盤のミニ畑で今年もサンチュの黄色の花が咲いてます(2017.09.23)
コメント
早々とミニトマトも桃太郎も終了しているので
時期的なズレを感じますね
お気に入りのミニトマト千果
収穫されたのから自家採種してみませんか?
トマトは自家採種でも 育ち易いですよ~
投稿: kei | 2017年8月24日 (木) 18時11分
やっぱり、そちらはトマトはもう終了してるんですね。
かなり時期がズレてますね(^-^;
keiさんは、トマトも自家採種してましたね。
トマトの小さい種を採種するんですよね!?ちょっと大変そう(^-^;
ただ、よく収穫し損ねのミニトマトを放置しているので、それでできるかな!?
投稿: 小梅太郎 | 2017年8月27日 (日) 12時42分