« イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました | トップページ | サニーレタスは育苗中の6月に全滅してしまいました。犯人はまたしてもあいつ! »

2017年7月11日 (火)

ここ数日の晴天でナスが一気に生長して花も咲いてます

ここ数日、北海道が猛暑に見舞われているのは、ニュースで知っている方も多いと思いますが、こちら小樽も30℃まではいかないものの、7月7日あたりからは28℃前後の暑い日が続いてます。

はっきりいって、これは小樽人にとっては真夏の猛暑です。

しかも、その直前の数日の気温はようやく20℃を超えたかという程度だったので、急に気温が上がって身体がついていきません。夏バテです…

ただ、気温が上がって、天気が良くて太陽も出ているので、野菜たちが一気に生長してます。
やっぱり野菜の生長には、お日様と気温は大切ですね。

ちなみに、本日7月11日(火)は昼から午後には雨も降ったので、野菜たちにとっては恵の雨だったかもしれません。


で、そんな中、本日の話題はプランター栽培のナスです。

Blog20170708_105717

ナスはミニ畑ではどうもうまくいかなくて、今はプランター栽培をしているのですが、そのナスが一気に育ってきました。

先日までは、葉がカタツムリの被害にあって、ちょっと気になっていたのですが(→ナスの葉っぱが食べられてる!?キラキラした跡を残す犯人は!?)、ここ数日の晴天で、その被害を上回る生長を見せてます。

まあ、天気がいいのでカタツムリも発生してないんですよね。

そして、ナスの花も咲きました。
(ちょっと色が薄いかな)
Blog20170708_105733

今年もナスは3本仕立てでいこうと思ってますが、さて、今年のナスはどうかな。

ただ、ちょっとプランターが狭いので、肥料などにも気をつけないとダメですね。

(7月11日は雨でしたが、ちょっと気持ちよそう)
Blog20170711_141624

あと、これからの夏に向けて、小〜さな光沢のある黒い虫・ナスノミハムシの被害と、昨年はうどんこ病の被害もあったので、警戒したいと思います。

【関連記事】
※昨年のナスノミハムシとうどんこ病の被害の様子。
ナスがピンチ!【その1】〜この小さな黒い虫は何だ!?葉がボロボロになってる: 小梅太郎の「そこそこ家庭菜園」
ナスがピンチ!【その2】〜続けてナスを襲う白い魔の手!今度はうどんこ病: 小梅太郎の「そこそこ家庭菜園」


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました | トップページ | サニーレタスは育苗中の6月に全滅してしまいました。犯人はまたしてもあいつ! »

ナス」カテゴリの記事

家庭菜園(2017年分)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ここ数日の晴天でナスが一気に生長して花も咲いてます:

« イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました | トップページ | サニーレタスは育苗中の6月に全滅してしまいました。犯人はまたしてもあいつ! »