イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました
こちら小樽もいよいよ夏といった気温になってきました。
7月7日は天気も良くて、最高気温が29℃近くまで上がりましたからね。
けど、暑い…
こうなると、野菜たちって、一気に生長するんですよね。
で、本日の話題はイチゴです。
5月下旬から花が咲いて、念のために人口受粉もしていたイチゴですが、その後天気も悪く、実がついた後もなかなかその実が大きくならなくて、やきもきしてたんですよね。
ところが、ここ数日の気温の上昇で、一気に赤く色づきました。
(6月30日の様子)
(7月2日の様子)
気温と太陽の力はすごいです。
(7月6日の様子)
先行して1個、続いて4個の収穫です!
(後行の4個)
嬉しい〜!
いや〜、分かってます。
皆さんのところは、イチゴってたくさん成って、イチゴ狩りとかできたりするんですよね…
もちろん、そういうのを目指してますが、実質3年目のイチゴ栽培ですから、今はこれで大満足です!
だって、真っ赤な自家製イチゴは甘酸っぱくて美味しかった!!
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イチゴ」カテゴリの記事
- イチゴの花が咲いてる!!(2018.05.28)
- 収穫増量を目指してイチゴの苗作り(2017.09.06)
- イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました(2017.07.08)
- イチゴに花が咲いたので受粉をしておきました(2017.06.05)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
「 家庭菜園(2017年分)」カテゴリの記事
- 雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆(2017.11.27)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 放置された雪の中の鷹の爪〜個別で少しは収穫してたんです(2017.11.22)
- ついに、ついにオクラの花が見られた。実は数本だけ収穫も(2017.09.27)
- 家庭菜園終盤のミニ畑で今年もサンチュの黄色の花が咲いてます(2017.09.23)
コメント