イチゴに花が咲いたので受粉をしておきました
第1ミニ畑の端っこに、一昨年に知人から苗をいただいたイチゴを植えてます。
昨年、ようやくちょっとだけ収穫できたので、今年も期待してるんですよね。
そして、よく分からないながらも、ランナーを伸ばして苗作りをして、なんとか株を少しずつ増やしています。
できれば、第1ミニ畑の端にはずらりとイチゴを並べたいですね。
ちなみに、北国でのイチゴの栽培方法がよく分からないのですが、基本的に植えっぱなしで越冬させていて、雪解け後の春になるとちゃんと新しい葉が出てくるんですよね。
そして、順調なのかどうか、昨年同様に5月下旬に花が咲きました。
(5月30日の様子)
この辺りにはハチなどの虫が結構飛んではいるのですが、念のために花の中心部分を柔らかな筆で撫でて、人工授粉をしておきました。
(5月31日の様子)
そしたら、その横で花に虫が止まってた!!
よろしくね!
ただ、この後、6月頭にかけて、雨が続いたので、受粉がうまくいってるかちょっと心配です(ちなみに本日6月5日(月)の小樽は、久しぶりに青空が広がりましたが、最高気温は15℃弱とあまり上がりませんでした)。
それと、全体的に葉がボリュームが少ないような気もするので、肥料を与えてみようかな…
ということで、今年も真っ赤に色づいてくれるかどうか、楽しみにしているイチゴです。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 2017年度の菜園作業がようやく本格始動〜まずはいつもの作付け計画イラストと実際の作付けの様子(5月31日作業) | トップページ | ゴーヤは第3ミニミニ畑に定植〜毎年気候で苦戦してるが今年はどうかな »
「 イチゴ」カテゴリの記事
- イチゴの花が咲いてる!!(2018.05.28)
- 収穫増量を目指してイチゴの苗作り(2017.09.06)
- イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました(2017.07.08)
- イチゴに花が咲いたので受粉をしておきました(2017.06.05)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
「 家庭菜園(2017年分)」カテゴリの記事
- 雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆(2017.11.27)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 放置された雪の中の鷹の爪〜個別で少しは収穫してたんです(2017.11.22)
- ついに、ついにオクラの花が見られた。実は数本だけ収穫も(2017.09.27)
- 家庭菜園終盤のミニ畑で今年もサンチュの黄色の花が咲いてます(2017.09.23)
コメント
こんにちは(^^)/
ホントにお久しぶりです(^^;
北海道のイチゴは今花が咲いて、これからなのですね~~
こちらは、イチゴは終了し、来年の苗取りをしてるところです(^^♪
投稿: まいちゃん | 2017年6月10日 (土) 16時08分
まいちゃんさん、こんにちは。
お久しぶりです。
こちらのイチゴはようやくこれからですが、そちらはもう苗取りですか!
やっぱり、そちらとは随分と時間差がありますね(^-^;
こちらはまだ最低気温が10℃くらいと低く、やきもきしてます。
投稿: 小梅太郎 | 2017年6月13日 (火) 10時35分