« 今年のトマトはミニトマトのみ。追加で赤玉の千果を植えました | トップページ | こぼれ種からのサンチュは今年も移植後に順調に育ってます »

2017年6月17日 (土)

ナスは今年もプランター栽培です

Blog20170616_152854


6月に入ってもパッとしない天気が続いていたこちら小樽ですが、天気予報を見るとようやく少し気温が上がってくるようです。

とにかく最低気温が低くて(平気で10℃くらいまで下がってますからね)、ミニ畑に植えた野菜たちもちっとも生長が見られなかったのですが、気温が上がれば、生長も進むと思うので、期待したいと思います。

さて、本日の話題はナスなんですが、ミニ畑の方は一部を除いて一応ある程度は苗を植える作業は済んでいるのですが、ナスに関しては、今年もミニ畑ではなくて、プランター栽培にしました。

(6月6日にプランターに植えました)
Blog20170606_135458

以前はナスもミニ畑で栽培していたのですが、相性と言って済ませてしまうのもちょっと不満ではあるのですが、毎年全然上手くいかなかったんですよね。

きっと根本的に何かが悪いんでしょうがその原因も分からず、3年前にまずはミニ畑の土の影響を受けないようにと土を購入して、プランター栽培に挑戦していたところ、そこそこ上手く行ったんですよね。

以来、ナスに関しては、プランター栽培を続けています。

(6月16日の様子)
Blog20170616_152852

今年も2株、右が千両二号で左が筑陽ナスで、どちらも接木の苗を購入してます。

先日の風の強い日に、ちょっと傾いてしまい、慌ててまずは一本、支柱を立ててます。

畑でなかなか上手くいかない時は、試しにプランターで栽培してみるといいかもしれませんね。そうすれば、土の影響を除いて、栽培方法の問題点を確認することができますね。

さて、今年のナス栽培は上手く行くかな〜

【関連記事】
2017年度の菜園作業がようやく本格始動〜まずはいつもの作付け計画イラストと実際の作付けの様子(5月31日作業)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 今年のトマトはミニトマトのみ。追加で赤玉の千果を植えました | トップページ | こぼれ種からのサンチュは今年も移植後に順調に育ってます »

ナス」カテゴリの記事

家庭菜園(2017年分)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナスは今年もプランター栽培です:

« 今年のトマトはミニトマトのみ。追加で赤玉の千果を植えました | トップページ | こぼれ種からのサンチュは今年も移植後に順調に育ってます »